お金の話

2/5の日記。
今日は1時間かけて街までやってきた。
Depend pass の支払いに銀行にきたのだ。
Depend passとはタンザニアの配偶者VISAにあたるもので、これがないと3ヶ月ごとに観光VISAを取り直さなければならない。

そんな面倒くさいことはしたくないので、さっさとVISAを取りたいところ。
銀行で申請番号と一緒に200,000シリング(12000円くらい)払って控えをもらった。
タンザニアのポレポレ(ゆっくり)具合からして、そんなすぐVISAが発給されるとも思わない。
3月に観光VISAが切れたら、どこかに一旦出なければならないことを想定中。

銀行のキャッシングが復活したので、今月分の生活費をおろす。
タンザニアのATMは上限が400,000シリングで手数料が15,000かかる。
夫の父親は同じ村に住んでいるが、第一夫人であるママと子どもたちを養わないので全て夫が養っている。
家族8人分の食費、学生の学費、家の施工費、出産、葬式と次々に起こるトラブル対処に2ヶ月で60万円使った。
何回ATMを使って高い手数料払ってるんだか。
この調子で行くと、日本に出稼ぎに帰る日は近い。
無職で2ヶ月60万はヤバい。
いくらタンザニアの物価が日本と比べて安くても生活するにはお金がいる。
なんとかオンラインで出来る仕事を模索中。

とか言ってる傍から、7000円くらい買い物してしまった。
食料品と日用品、必要経費だと言い聞かせてコーラを諦めて水を買った。
なんとかせねば、と思う反面、なんとかなるかぁと思う自分もいる。

ママから頼まれていた砂糖と豆とスパゲッティを買って、私も少しは自炊しよう!スイッチが入りお米と鍋を買った。
これで米は炊ける、米を炊いて日本から持って来たゆかりとひろしを混ぜておにぎりにしよう。
少しずつ、出来ることを増やしていこう。

お金のことは頭が痛いが、今すぐに日本に帰らなければならないわけでもない。
夫の楽観的金銭感覚を少し見習おう。
色々考えても答えは出ないので、アクションを起こすだけ起こしてみよう。
失敗してもそれもまた経験!

街からの帰り道、夕陽に照らされた大地を見て遠くに来たなぁと思った。
未来は誰にもわからない、不安ではなくワクワクする方に舵をきろう。

いいなと思ったら応援しよう!

 たま
よろしければ応援お願いします。いただいたチップはマサイ村の食費と牛の飼育資金に当てさせていただきます!