
Photo by
take_kuroki
ロードマップ進捗(3週目)
今回も主に、現在私が取り組んでいる制作のメモとなります。
何かを発信するというよりも、自分の取り組みをまとめて、後から振り返ったときに立ち返ることのできるものとなります。
▼前回の記事はこちら
1.企画
企画は2週目の段階で確定済。
2.実装
【販促物使用可否判断アプリ】
・Teachable Machine
→販促物の機械学習(各パターン2枚づつ)
・CodePen
→Teachable Machine で作成されたモデルをCodePenに入力。
Web上に使用できる簡易的なアプリが完成。
「販促物のレギュレーションリンク集」
→基本販促物のレギュレーションに加えて、チームメンバーからのフィードバックをもとに、定期的に販促物の更新案内を載せている週報へのリンクを掲載。
「販促物の取り付け確認の報告フォーム」
→セルフチェックシートは過去にも使われていなかったこともあり、周囲のアドバイスから、現状の課題である「店舗での販促物取り付け確認を把握できない」という課題を解決するため、販促物取り付けチェック報告のフォームへ修正。
チェックシートの機能と売場画像をアップロード機能を掲載。
実装についてはプロトタイプが完成。後日微修正は実施予定。
3.発信
先日いただいたフィードバックをもとに発表スライドの構成を修正中。
・全体的な業務説明を簡潔にするため、表にまとめています。
・全体的な分量を減らす。
4.その他
またチューターさんから、パワーポイントの発表にあたり、不足している項目等のアドバイスをいただきました。
4週目はより内容を詰めていきたいと思います。