![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170927725/rectangle_large_type_2_2bef5845e11e5d16d63b0c41c0b2de16.jpeg?width=1200)
旅_しまなみ海道を歩く②
①では、しまなみ海道を歩くきっかけを書きました。
今回は当日に着目していければと思います。
午前8時頃スタート地点となるJR波止浜駅に到着し、
しまなみ海道を歩くチャレンジが無事にスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735511755-XOnUIfb1ZvF0tJisGrVQTd6m.jpg?width=1200)
今回のルートは基本的に
サイクリングルートに沿って歩くという計画でした。
サイクリングの場合、
通常はJR今治駅やサンライズ糸山から自転車を借りて
出発することが多いみたいですが、
自転車を借りる必要がなかったため、
橋に近いJR波止浜駅をスタート地点としました。
経路としては、
愛媛県今治市方面から広島県尾道市方面へと進むルートで、
大島→伯方島→大三島→生口島→因島→向島
という順で進んでいきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737380033-qtdRkyfCn9M30rwFzmOHu84v.jpg?width=1200)
出発してしばらくすると、サイクリングコースの目印となる、
青色の線を発見し、
来島海峡大橋の歩行者入り口まですんなり進むことができました。
一つ目の橋だったこともあり、とてもテンションが上がりました!
しっかり道が確保されており、途中で休憩ポイントがあったりと、
とても面白くて、きれいな橋でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1735512112-M9OPLuKVzD8a3k4teicXv1bw.jpg?width=1200)
時々車で通っていた道ではあったものの、
歩きだからこそ、周りの景色や橋の構造等をゆっくり見ることができて、
とても面白かったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1735512531-Y9FHgoq53T4NhyUWcLs6fZzx.jpg?width=1200)
橋を歩く時間が長く、周りの景色も楽しんでいたら、
島の形が"いのししの顔"に見えてきて。
こういう発見もあるんだ!とか思いつつ、
歩くことを楽しんでいました!
来島海峡大橋を渡り終えたら大島に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737376294-tZyrK7sFYOBIQlfimR18TVba.jpg?width=1200)
こんな形で橋を渡り切った後でも残りどのぐらいあるのか分かる
目印的なものがあり、
○○kmと歩いたんだ!とモチベーションを高めながら、
進むことができました。
寒さ対策のために肌着とかも含めて全部で4枚、
上の服を着たのですが逆に暑すぎて...
途中で、上着を脱ぐことにしました。
大島での道は、しっかり歩道が確保されているところが多く
とても歩きやすかったです。
たまにチェーン店があったりして、
おばあちゃん家の田舎だけど田舎過ぎない感じに
似ているなと思いながら進んでいました。
次に大島から伯方島に行くのに、
伯方・大島大橋を渡りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737376994-wJoAOPkZNjdXDp9YhW84ISri.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737377117-QATIvaUMV5zedoXLHNk360bl.jpg?width=1200)
来島海峡大橋の場合は、自転車と一緒で左側を歩く形だったのですが、
伯方・大島大橋の場合は、
歩行者と自転車が歩く部分が線で分かれている感じでした。
最初に渡った、来島海峡大橋が大きかったので、
なんかあっという間という感じで、伯方・大島大橋を渡り切りました。
伯方島に無事に着いた時には、
ちょうどお昼過ぎぐらいの時間で、
道の駅 伯方S・Cパークの中にあるレストランでお昼ご飯を食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737377503-HpJDTO0jQZcixtznBAmW3hyr.jpg?width=1200)
メニューに"今治名物!"と書かれていたのを見て、
焼豚玉子飯を注文しました。
豪華に目玉焼きが2つ乗っていて、
すこし甘さもある感じのタレがかかっており、とてもおいしかったです!
そして、疲れた体を温かい味噌汁が癒してくれました。
お昼を食べるちょっと長い時間座っただけで、
かなり疲れていたんだと実感しました。
大島と比較すると、かなりあっさり伯方島の部分は終わり、
次に大三島橋を渡りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737378035-jCatPAxSqV9OL08MeGYEbunN.jpg?width=1200)
ちなみに、大三島橋にあった地図はこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737378103-YTutLA1BHWR4MjKr0JzUgkFo.jpg?width=1200)
これを見ると、かなり歩いたなって実感しました。
そして、大島での道がとても長かったことも分かりました。
大三島に着いた頃には、
足の裏が痛すぎて、おまけに荷物が重くて肩も痛かったです。
何とか痛みに耐えながら進んでいき、
道の駅 多々羅しまなみ公園付近で休憩しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737378668-fPznpo71IDrq6uW2ONdRm0VQ.jpg?width=1200)
本当は夕日を見れたらとか思ったのですが、
そこまで待つ体力がなく、
少しの間、休憩したあと宿へ向かいました。
今回泊まったのは、I-LINK HOSTEL&CAFE SHIMANAMI です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737378831-UBLYXNI0ldAgDGbrjSyHnMum.jpg?width=1200)
ドミトリータイプの部屋に泊まりました。
館内着や歯ブラシセット、広い洗面台、無料wi-fiなど
綺麗で、予想以上に設備が充実しており、
とても満足な宿泊でした。
今回は予算の関係で、
ご飯などは目の前にあったコンビニで済ませたのですが、
また機会あれば、併設されているカフェとかを
使ってみたいなと思いました。
ということで、無事に1日目を終えることができました。
大まかなルートは ↓ こんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737379628-NgoAK2a8qQTjxsFrXktn3BIu.jpg?width=1200)
この日は約5万歩、距離にして約39km歩ききることができました。
疲れはあったものの、
考えていたことを無事に実行に移すことができて
とても面白く、楽しい1日でした。
この続きは"旅_しまなみ海道を歩く③"で。
これを読んで、自分の好きなこと・やってみたいことに
挑戦するきっかけになれれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。