
【育児×生成AI】使い道多数!!「こんな絵があったらいいな」を生成AIで叶える
育児×生成AI
この記事はこそぷろQiitaアドベントカレンダー2024の7日目の記事です🎄
生成AIを使って、育児をちょっぴり楽しくする、そんな記事が盛りだくさんなのでぜひご覧ください✨
DALL-E3の活用
私は3歳娘、1歳息子の子育て中の小児科医です。
以前にもいくつかDALL-Eを育児に活用させた体験談を投稿しています。
DALL-EとはOpenAIが開発した画像生成モデルで、ChatGPTから使うことができます。
親子の会話を弾ませるアイテムとして絵本を挙げる方は多いのではないでしょうか?
そして絵本を通じて、人にやさしくすることを学んだり、やってはいけないことを学んだり、子どもたちの世界は豊かになっていくと私は日々感じています。
「どうだった?」の質問がまだ分からない娘
娘は現在3歳。
どこかへ行ったり、遊んだりした後に、こちらが「楽しかった?」と聞くと「楽しかった」と答えますが、それだとこちらの意見を押し付けているようだなという気がしたので、質問の仕方を「どうだった?」に変えてみました。娘の回答は・・・・・。
「どうだった。」
なんと!これもオウム返しで返ってきてしまいました。
そうか、まだ「どうだった?」の概念が分からないのだと気づきました。
(さらに、普段の「楽しかった?」「楽しかった」にも意味がないと改めて痛感。)
「どうだった?」に続く会話例を見せたい
「どうだった?」という質問には、その時の状況や感想などを言うのだということを伝えたいなと思いましたが、そんな簡単にピッタリな絵本は見つかりません(探せばあるだろうけど)。
それならDALL-Eで作ってしまえと作ってみました(※DALL-Eで作成した絵にCanvaでキャプションをつけています)。


うさぎにした理由は、娘が好きだから、ただそれだけです。
うさぎのプロンプトは
うさぎの親子が会話している絵 ピクサ―風 毛は灰色と白色
たったこれだけです。
ルール説明
まずは「どうだった?」に対してはどんな風に答えるか例を挙げて説明します。
うさぎさんがどこかに遊びに行ったんだって。
うさぎのかっかが「どうだった?」って聞くから、うさぎさんなんて答えるか考えてみてくれる?
例えばこれだったら、お花がたくさんあってキレイだったよーとか、空気がキレイで気持ちよかったよーとか言うかな?
行き先の絵を作成
ここからはDALL-Eに行き先の指示を出して、絵を作ってもらうだけです。
(私はChatGPT Plusの有料会員です。無料だと枚数制限がありますので、たくさん絵を作りためてからやってみるといいかもしれません。)
プロンプトは「リアルに描いて。横長にして。」だけで十分です。
多少絵が変なところがあってもこのゲームには支障ありません。

行き先一覧
私が思いついたものや娘からリクエストあったもの様々です。






これで大体半分くらいです。
実際の様子
想像以上に盛り上がって楽しかったです!!
ぜひ皆さんも試されてください!!
おわりに
テクノロジーを用いてちょっと育児を楽しくする方法を日々考えています。
私が作成したLINEで見られる図鑑「ぽちずかん」もぜひお試しを!
実際に使っている時の画面はこんな感じです!#ぽちずかん pic.twitter.com/SP8pZ91p1C
— ぽちずかん公式📕待ち時間知育📘LINEで無料登録! (@Pochizukan555) December 28, 2023