![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105727192/rectangle_large_type_2_335d844514d641c77eb43f7ea687ba8e.jpeg?width=1200)
やっと行けた長崎ペンギン水族館
長崎ペンギン水族館は、足腰丈夫なうちに行っておきたい場所でした。
足腰丈夫なうちに行きたいシリーズ
北欧、サンクトペテルブルク、オーストリアなどなど
遠距離の強豪がまだまだ控えてます🤣
果たして行けるんだろか。
で、国内なのになぜ長崎が
足腰丈夫なうちシリーズに入っていたというと、
イメージ的に私の中で、なんとなく海外で
国内なら他を優先していました。
しかし、ペンギン好きとしては
聖地、長崎ペンギン水族館へ早く詣でなければと
考えてたところ
今回のJALスマイルキャンペーン片道6600円‼︎
飛び付かせてもらいました。
名物。本物の砂浜でペンギンと触れ合うイベントに参加したかったのですが
鳥インフルの影響などから
訪問した4月末は、まだ中止でした。
(まもなく解除かも知れないので、公式サイトを確認ください)
観覧料大人520円。
年間パスポート1,250円!
お財布に優しい〜近所(九州?)に住んでいたら絶対パスポート買います。
市内からバスで30分ほど
遠足気分で景色を楽しんでいたら到着します。
9種類のペンギンをいっき見できる水族館は
いまのところ世界でここだけ。
だから世界一なんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684228972950-f7to3UJ0rL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684229314279-F3asiZc2Pp.jpg?width=1200)
自慢の金髪がよく撮れておらず申し訳ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1684229634059-i9fr31aReQ.jpg?width=1200)
橘湾に面した場所で、外の景色も穏やかでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684238290226-WxDthlpv6r.jpg?width=1200)
ペンさんたちものんびり過ごしているように見えました。
生態は謎に包まれているといわれるプラー・ブック(メコンオオナマズ)や、長崎の海に住む魚たちもいました。
ありがとうございました。
今日の長崎ペンギン水族館動画、、時間がかかってしまってます。がんばれ爺さん
明日にはあがってるかと思います。
よろしくお願いします。