
Photo by
kentauroshappy
瀬良敏のああでもないこうでもない。世界は言葉でできている-その2 202412/02(火)不適切にもほどがある。ふてほど。新語・流行語大賞そんな言葉知りませんでした。
そんな言葉知りませんでした。10個の言葉のうち妥当と思えるのは「裏金問題」くらい。
流行語を誰かの都合、利害で勝手に決めるのは不適切でしょ。流行などしてないし。
俺はそんな言葉初めて聞いたよ。
バイトのさくらを「仕込み」して、ラーメン屋の店先に並ばせて「行列のできるラーメン屋」で宣伝するのと同じでしょ。
裏に小賢しい宣伝戦略でもあるんじゃないの?
ま、いまの世の中はそういう仕組み、利害関係でできてるけど、そういうやり方を「あざとい」って言うのかな?
「これは個人的見解です」みたいなフリップカードかテロップ流すならともかく。
おっとこのイチャモン今はやめます。でも、商業的メディアのいじましくてどこか哀しい。意図的につくりだされる”流行語”や”流行(はや)り”はフェイクニュースに似て一部企業やTV番組制作者の利益誘導に載せられるカンジして不愉快だなあ。なめんなよ。
ふあ~っ、今日はもう眠たくなったので眠ります。
睡眠しないと冷静な判断できなくなります。
取り敢えず明日の陽の出で再起動しなければならないので、寝まあす。