
実績なし知名度なしでも売れる原理原則
いきなりですが
皆さん、副業の調子はどうですか?
(いきなりだな)
ぼくはぼちぼちです。
先月はデザイナーの仕事とBrain・noteの販売を通して35,000円ほどでした。
久々にBrain・noteを通して自分のコンテンツを販売して稼ぐという経験をしたのですが、シンプルに楽しいです。
きれいごととか言わず、「人の役に立つことができた」という感覚をわかりやすく体験できるからです。
誰かの役に立ち、誰かの喜びを作り、その対価をいただいてWin-Winの関係が成り立つ、これがビジネスのカタチですよね。
先日、こんな記事も書きました
▼
“デザイナーとして駆け出したばかりの私の経験を記事にまとめて販売したら売れた!だから、みんなも実績がないとか言わずに自分の経験を誰かのためにシェアしようぜ!”
という旨が書かれています(説明が長い)。
この記事でも言いますが、
自分のコンテンツをいい加減作って
誰かの喜びを作りながら
収入の窓口増やしませんか?
しかも、実績も知名度もいらないんです。
とはいえ
この記事をポチったということは
「自分のコンテンツを世に出すのが難しいんだよ」と感じている方も多いのではないでしょうか?
・そもそも作り方わからん
・そもそも何を書けばいいかわからん
・自分の記事が役に立つのかというなぞなぞ
・作れたとして世に出す勇気も自信もない
・どうすれば売れるんだよこのカス
うんうん、わかります。
ぼくも最初のBrainを出すとき、売れるかどうか不安で怖かったですもん。
「本当にあった怖い話」に投稿しようか迷ったくらいです。
稲垣ごろうさんもきっと目をまっぴろげて「っこわ!」と叫ぶレベルでしょう(いや、ないない)。
でも、いざ販売するとその怖さもを上回る“大喜び”が待っているのです。
なぜか?
1つも売れないはありえない
からです。

本当です。
例えば、ぼくはフォロワー100人もいかないデザイン系のサブアカで、Brainを出し9月14日現在で24部売れています。noteでも5部売れました。
▼

しかも、Xでほとんど告知はしてないです。
”Brain販売しました。気になる人は見てね”
程度のポストをしたくらいです。
それでも刺さった人には刺さったわけです。
コンテンツを作る上で最低限やることは
①誰に
②何を伝えて
③どうなってほしいか
この軸をもとに記事を書けば、刺さる人には刺さります。
ぼくの例で言えば
①Canvaで仕事をしたい人に
②案件をとるための方法を伝えて
③Canvaで稼ぐ
を軸に自分の経験をベースに記事に落とし込んだのです。
最低限、ここを守ればこの世にいる誰か1人の力にはなれるはずです。
ぼくは記事を書く時は「誰か1人にでも役に立つことができれば」と思いながら、手を動かしていましたが、ふたを開けてみれば、20人以上の方に届いたのです。
きっと、拡散や認知拡大に力を入れていれば、もっと売れていたと思います。
実績0、知名度0でも売れる
結論はイエスで、ぼく自身本アカでも、デザインアカでも経験済みです。
タイムリーなのは、
最近、まりぴんさんというフォロワーが400弱しかいない方がBrainを出し、9日で72部、現在は200部以上の売上げを叩き出した大型ルーキーが現れました。
ぼくは、この方の6日前に販売された「文章のみで売る~原理原則~」(PR)という新Brainを衝動買い。その記事の中で、印象的な言葉ありました。
「売れないアカウントなど存在しない」
(実績がなくても)売るためののポイントさえ押さえればちゃんと売れる
ん--実にクール。
ぼくにもこんなクールさが欲しいです。
まりぴんさんは、それをまさに実行している方であり、Brain自体も「売れる理由」が再現されていました。
まあ、だからぼくも買ってしまったのですが。。
・人が買ってしまう理由
・信頼性が無くても売れてしまう方法
・価格設定の基準
などなど、
コンテンツ販売に挑戦したい!
原理原則に則って確実に売上げを伸ばしたい!
という方にとっては
まさにベストマッチングな内容でした。
個人的にこういう原理原則をうたったコンテンツは大好きです。
ど派手な実績がなかろうと原理原則に則ってやるべきことをやる。そうすれば“出しゃ売れる”
という事実が、まりぴんさんの世界観で描かれていて、もうかっこいい。
夢中になって読みました。
あぁ実績なんていらないのか!と納得するには十分な具体例もしっかりあって、1度もコンテンツ販売してない人にとっては大いに参考になる内容です。
ちなみに最後に紹介されていた“具体例”、実はにぼちの最初の最初のコンセプトでした。継続しきれなかったのが人間の弱さ(ぴえん)。サブ垢でリベンジしようかな( • ̀ω•́ )キリッ✧
ぼく自身、この原理原則という今後一生弱体化しない“武器”を手に、コンテンツ販売に磨きをかけていきます。
とりあえず今までより高単価なものを売りたい、というか原理原則を知った今、売れる気しかしません。
まずは高額な教材を買う前に“売れる原理原則”を知ってからコンテンツ販売に挑戦するのはいかがでしょうか?
※現在は3980円⇒最終9800円だそうです。

「文章」のみで売る~原理原則~
▶https://brmk.io/WRZ2
※重要
ちなみにもし上のリンクから手がすべって購入してしまった場合、私から責任もってほんのお詫び(特典)をお渡しします。
ー内容ー
今までのにぼちの有料記事(「にぼちのマネタイズベスト」)から欲しい物を1つお選びいただきお渡しします。
↓
にぼちのマネタイズベストはこちら
「文章のみで売る原理原則」を手に入れてしまった方はにぼちまでDMください!
それでは、最後までありがとうございました!