27年前のドラッグストア新入社員研修ノート
部屋を片付けていたら、新卒時の研修ノートが出てきました。本質的な話があるのでnoteに書きます。
1.生業(実家が〇〇です)と企業の違い
2.価値を説明できないものは安くするしかない
3.薬の物品としての特性は、生命関与物質であること、効果不等価の2点がある
1.生業(実家が〇〇です)と企業の違い
まず企業としての目的(経営理念)を持ち、
それを実現するための組織がある
組織を動かすために仕掛けであるコミュニケーションがある
2.価値を説明できないものは安くするしかない
これは説明不要ですが、当時ドラッグストアという業態が出始めてトップ企業でも200億程度の規模だった(マツキヨさんのCM直前)のに、異業種参入を考慮していたことがノートからわかります。
3.薬の物品としての特性は、生命関与物質であること、効果不等価の2点がある
これらの特性を持ったモノを扱う上では、日用雑貨と違い、
①愛情
②責任
③権威
を持つ必要があり、そのための態度、知識、話術を学んで行く必要がある。OJTで学びきれない知識は自己啓発で習得しよう。
というところでしょう。