![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87520605/rectangle_large_type_2_2324bc0cc5c60f3bafc539d3e54efe23.png?width=1200)
誕生日は好きになれない
最近、私は誕生日を迎えた。
正直に言って誕生日にいい思い入れがない。
なぜ誕生日に思い入れがないのか。
それはよく自分の誕生日を忘れられやすく、祝われた経験が少ないからだった。
たしかに私の誕生日は覚えづらくて、
高校までは期末試験の一週間前でそれどころではなかったし、
大学も夏休みで、
当日にあまり祝われたことがなかった。
終わってくれる人たちはそれなりにはいる。
でも、「誕生日おめでとう」だけで終わるから何か物足りないと毎回思ってしまう。
プレゼントも貰うことはあったけど、期待より勝るものがあまりなくて、貰っても「こんなものか」と少し悲しんだしまうのだ。
くれたみんなゴメンな。
誕生日というものは、人を測るのに結構便利で、その時その時で祝ってくれる人とそうでない人で分かれるから、祝われなかった方のダメージの方が強くて、悲しさというより怒りの方が勝るから余計に太刀が悪い。
もちろん、家族に祝われることはちゃんとあった。
でも、母親に「プレゼントは?」と聞くと「愛情を料理に詰めたよ」とか「ケーキだけで十分」とかはぐらかされて、その度に悲しい気持ちになるばかりだった。
以前、あまりにも夫婦仲が悪かったので母親に父親となぜ結婚したのか尋ねたところ、その理由すらも忘れていたり、生い立ち上あまり愛情を貰っていなかったため、どうして自分が生まれたのか不思議になってしまい、哲学的なことまで考え出してしまうくらいにもなっていた。
こんなに悲しみに包まれるくらいなら、一層のことその日は敢えて誰からも祝われずにひっそりと暮らしてその日が過ぎるのを待ちたいとさえ思っていたくらい、自分の誕生日が好きになれない。
だからこそ余計に教室で祝われている同級生たちやインスタのストーリーで楽しく祝われている姿を見ると、少し胸が痛んでしまう。
誕生日はいつも以上に欲求が高まる気がする。
だって私主役でしょ??なんで悲しい思いをしなきゃいけないの??って思ってしまうと怒りが募る。
さらには私は意外と人の誕生日を覚えることが得意で、知っている子のには祝ってあげているのにどうして祝ってくれないの!?って癇癪を上げたくなること多い。
誕生日度に毎回「今回もつまんなかったナ」って思うのは飽き飽きだ。
次は盛大に祝われたい。
まぁ、祝われ慣れなさすぎて戸惑っているのが目に見えるけど。
もちろん、お祝いメッセージ以外に祝ってくれた人たちはちゃんと存在しているけど、それは思い出したからする的なものが割と多いから、余計に「当日」に拘ってしまう。
歳を取ってしまえば誕生日なんて祝われる数が減る気がしてしまうから余計に今のうちにと焦ってしまう。
今回も何事となくて、好きな人からのお祝いメッセージもなくてめちゃくちゃ凹んでいる。
前回は1番初めに終わってくれたのになぁ……と過去の誕生日祝いと比べてしまう。
忘れられてしまうからSNSで盛大に「今日は誕生日です!」って言えば祝ってくれるとは思うけど、「言わせている感」を出してしまうし、祝われたい自分の下心がキモすぎて言っても後で後悔して消してしまう。
そして消したことにも後悔してしまう。
なんて悪循環な誕生日なんだ。
まぁ、こんなに愚痴愚痴言ってしまっているけど、私も祝う時はお祝いメッセージくらいしかしていないし、誕プレのお返しは面倒だし、とか思ってしまっているので、もちろん祝われないのはあまり前だけど、知ってんならメッセージくらい寄越せっての、とは思ってしまう。
でも、多分お前らよりかは少ねェから思っても仕方ないやろ、とも思ってしまう。
まぁ、9月は自分の誕生月だからAlways Birthdayと思っているけれど!!
あと、遅れて祝ってくるやつも何なん??
お前絶対知ってたやろ!!って言いたくなってしまう。
もちろん、マジで忘れたパターンもあるけど、LINEに書いてあるから出てくるよな??とは思ってしまう。
なんて傲慢な奴なんだ。
誕生日の執着心が強すぎる……。
自分でもドン引きだ……。
だからお祝いされる時、どんな感じで祝われるのかとても気になる。
自分からはさすがに「誕生日だから祝ってよ!」なんて言わんと思うし、誕生日ガチ勢が数人いるのかなと思うと、自分の人脈の無さにも凹んでしまう。
誕生日に嫌な気持ちになる人っていますか?
いたら友達になってくれません??
来年はいい誕生日が迎えられますように、って何回願えば叶ってくださる??
来年は自分の誕生日をちゃんと覚えてくれる友達が出来ますように……