
100歳の取扱説明書って?
このところ野菜や料理ネタがつづいていたNHKトリセツショーですが、今週は久々に興味ある話題なので今から楽しみです。
なんと100人のセンチナリアン(百歳以上高齢者)を取材して健康の秘訣をさぐるという番組だそうです。
1990年代に人気となった「金さん・銀さん」
ちなみに1990年のセンチナリアンは3298人だったそうです。
それが35年弱の2024年にはな、な、なんと!
その数、9万5119人! 28.8倍!!
来年2025年は間違いなく10万人突破ですね。

上のグラフをみて、あらためて現代医療のすばらしさを痛感します。
2019年に頭打ち?って感じながら、コロナで復調??
少しづつは緩やかになるかもしれませんがまだまだ百歳以上高齢者は増えそうです。
そうこんな時代、大切なのは「100歳まで生きる覚悟」だと思います。
死にたくても死ねない、、望まなくても長寿って時代になりつつあるんじゃないでしょうか。
なので年配の方で「もうあと何年生きられるかわからないし」ってセリフよく聞きますけど、なんだか言い訳がましくて無責任な気がします。
100歳まで長生きしても家族や社会にできるだけ負担をかけず、自分のことは自分でして、なんなら社会に役に立つ高齢者を目指したい。
そう 成瀬あかりがいみじくも言った「200歳まで生きる」を胸に秘め、「100歳なんて折り返し地点!」の心意気を持ちましょう!
トリセツショーで誰でもマネできる“3つのポイント”勉強しましょう。
ちなみに初回放送は12月26日(木) [総合] 午後7:30~8:15 です。
-------------------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただきありがとうございました。
宜しければ以下のnoteもご覧くださいませ。(^▽^)/