見出し画像

ちしろ灸友会報告16

本日も新しい見学者を迎えました。
毎回、見学者があらわれてくれるのは嬉しい限りです。
かと言って会員爆増とならないのは辞めていく方もそれなりにいらっしゃるということですが当会は「来るものは拒まず、去る者は追わず」がモットー?なのでまあいいでしょう。💦

輪読会は福西先生の「お灸ばなし あれこれ」の本章に入りました。
西洋医学と東洋医学の違いを聖書と、中国の黄帝内経 からお話が始まりました。
会員のみなさんは難解な読みに苦労しながらつっかえつっかえ音読していただきましたが、いかに特殊な言葉なのかと改めて気が付きました。
(20代から慣れ親しんでいる私としては感覚の違いに戸惑い、、、💦)

今回は棒灸もご紹介し、もぐさ棒灸、もぐさと線香材(タブ木粉)をつかった練りもぐさ、それと炭化もぐさを使った無煙棒灸など実際に使ってみました。
また共同購入した「温圧療器」も配布され、皆さんで試用がはじまり盛り上がりました。

数日後にあるはじめての「お灸体験会」
ちしろ灸友会から会長はじめ4名の方々が協力を申し出てくださり、その事前打ち合わせも片隅で行わせていただきました。

来月は新規の見学者増を見込んで、3/12と3/26の2回開催予定です。
体験会に不参加の方も随時、見学冷やかし体験入会など大歓迎ですのでお越しください。

#お灸 #千葉市 #市民サークル #東洋医学 #民間療法 #鍼灸 #せんねん灸 #お灸教室