
2022年今年買って良かったもの
年末も近いので2022年買ってよかったものを選んでみます。
こう考えるとちょっとハードルが高いのですが今年はなるべくものを買わな
いことを目指してました。ミニマリストにあこがれるのですが、家族持ちと
こういう時には結構自分の思い通りにはなりません。
その中で厳選して買ったものの中でも少し厳選して紹介していきます。
ipadを使っていてイライラすること
私今年、ipad proとapple pencilを買いました。
本当はこれが今年買ってよかったものなのかも知れないくらい。
生活が変わりました。最高に使い勝手がいいです。

はい、今日はこれでおしまい!
では・・仕方ないですよね。
でもこのipadですが使っているとちょっと使いずらいことがあります。
どうしてもipadを一日中使っていると、いろいろな部屋に持って行ったりし
ます。そして部屋を暗くした後にipadのバッテリー残量が減ってくるとつい
ケーブルを探して、やっとケーブルを探したら別のTYPE Cのケーブルだっ
た・・・ということが良くありました。
ipadが素晴らしいだけにちょっとのイライラが結構つらいので、これを
解決する方法がないか調べてみて、こちらの商品を買ったところイライラが
解決しました。
それがこちら
マグネットケーブル

こちら、私の周りではあまり使っている人はいないので紹介します。机の周りがケーブルだらけになるのって耐えられません。正直なるべくコードを減らしたい。
パソコン周りのケーブルがごちゃごちゃしているとイライラしないですか?
そしてごちゃごちゃしてる割に使い勝手が良くない
を多少使っていると、どうしてもケーブルが増えます。
ライトニングとTYPE Cの端子の違いがあるのでいちいちどのケーブルを使
うか考えなくちゃいけないのは面倒ではないですか?
私はいちいちケーブルを見てこれはライトニングだ、これはTYPE Cだとか
毎回選んでいるのが苦しくて、そこでマグネットケーブルを見つけました。
EWISEという会社の製品で,マグネットケーブルと端子のセットになります。

↑のような端子をipadのライトニング端子につけることで、マグネットケーブルをつけることができます。

差し込むだけなので1秒でセット完了です。

カチャ!
とマグネットであっという間に接続できました。
簡単に接続できます。
これでipadでのバッテリー接続が超簡単になります。
その他にもタイプCの端子を使うアンドロイドスマホなどには、タイプC用の端子もありますので、そちらを使うとタイプCもライトニングも気にならず使うことができます。
これを使うとバッテリー充電しなければならないデバイス全てこのケーブルを使いたくなるのが玉に瑕ですが、すべての端子がこれになればいいのにと
思ってしまうほど私は買ってよかったです。
ケーブルがこれ一つで間に合ってしまうので机もすっきりします。
というわけで今年私が買ってよかったものとしてマグネットケーブルを紹介しました。
ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し人生がアップデートして楽しく過ごせたら
ありがたいです。
もし記事がお役に立てましたら記事下にあるスキボタンを押していただける
と励みになります。
また「毎日考えて人生をアップデートしよう」をテーマにブログを書いてま
す。
有益な情報を。こちらのツイッターでもつぶやいていますので是非フォロー
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
