【体形維持/後編】

前回は色々と諦めたことに連動して、書くことも諦めました。
体形維持対策の後編となります。

このままでは運動ができないなぁと悲しみに暮れ始めた頃、家からそこそこ離れた(バイクで15分程度)ところに市営の〇〇センターというものがあり、そのセンターの中に簡易的なジムがあることを発見した。
早速、受付にいってジムについて聞き取りしたところ、月額ではなく使用の都度、料金を支払うシステムであることと、私のようにガッツリやる気がない人にも可能な器具が揃っていることから、ここで運動をしてみることとした。

服と室内シューズを購入してチャレンジした結果、1年後の健康診断時には2kgマイナス、2年後にはさらに1kgのマイナスに成功し、以降は±1kgの幅で変動はあるものの現状を維持することができている。
ここのジムは運動する前に体重と血圧を測定するルールとなっているため、毎週の体重変動を確認して自週に食べていいお菓子の量を決めるようにしていた。
部位別の筋トレを30分ほどして、30分ほどルームランナーを走って、ストレッチして帰るというシンプルなメニューでも充分な効果を実感できた。
特にムキムキになったわけではないが、自分としては満足している。

雨が降ったり、気分が乗らない場合はサボることも往々にしてある。
自分もジムに継続して行ってみたいなと思っている方がいれば、家を一歩出る方法を考えるのが一番の近道だと思う。
私も行きたくないなぁと思いながらも家を一歩でも出てしまえば諦めてジムまで行くし、行ったら行ったで汗をかいてそこそこ満足して帰ってこれるものだということは体験済みです。

ちなみに、市営のジムだけあって使用料は1回につき300円と破格です。私のように週に1回しか行かない輩には1,200円/月程度の出費で体形が維持できるよい施設となっております。
現在はコロナ禍で2ヵ月以上ジムに行けない状況が続いているため、家の中での自重トレーニングと家から少し離れたところでランニングをしていますが、家に体重計がない為、体重がどうなっているのか恐怖でしかありません…。
自重トレーニングは以前よりもサボらずに継続できているし、ランニングは休日の朝早く(6:30くらい)に走れば人がいないことに気付きました。

それでも、ジムが再開されればジムに行くと思います。
知り合いがいるわけでもないですが、自重トレーニングでは不足している部位の筋トレができることや体重計に乗ることで目標体重と現在の体重差を確認できるからです(体重計買えよという声は無視します)。

いいなと思ったら応援しよう!