記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ゲーム初見感想】FINAL FANTASY IV(ピクセルリマスター版) その③

前回(その②)はこちら↓

ゴルベーザになんて負けないぞ!

ひ、人の心……

そういやミストに行けるようになったな……と寄ってみたら、こんなところにボムのかけらが。十中八九、セシルが持ってきたボムの指輪のやつですよね……。これを見てしまったセシルの心情やいかに……。

スライスハムが2枚……ではない

旅の途中でセシルたちは二つの月のうち、片方が血のように赤くなってきているということを知る。月が二つあるという時点で不思議な世界ですが、ご覧の通り片方の月が赤みがかかってますね。何の予兆なのか……。

僕、何かやっちゃいましたか……?

さてさて、地上にある光のクリスタルは全てゴルベーザに奪われてしまい、闇のクリスタルまで全部奪われるのは避けなければならないと、地底への行き方を探るセシルたち。
世界を回っていたらふと見つけた井戸。セシル曰く底なしのように深そうですが、こんな所に何かを放り込んだらどうなってしまうのか……

!?!?!?

何かとんでもないことが起こっていませんか!?!?!?
しかしこの火山の麓に住んでいる人々は無反応。肝が据わりすぎている。

地底デビュー!

こうしてぽっかり開いた穴を通り、セシルたちは地底にやってきたのであった。しかし地底ではすっかりゴルベーザのものとなった赤い翼と、何やら見知らぬ軍隊がドンパチやっており、不穏な様子。

すぐ近くにある城はドワーフの城。ドワーフたちはゴルベーザと対立しているということで、セシルたちと協力体制になることに。クリスタルの一つはここ、ドワーフの城にあるとか。

超巨大人形と考えるとなかなか怖い

しかしゴルベーザ側に情報が漏れており、クリスタルの場所が割れてしまった。カルコブリーナは聞いたことあるんですけど、こうやって敵対すると結構……怖いですね……!!

余裕があるのか、結構いろいろ喋ってくれるゴルベーザ

カルコブリーナを退けたはいいが、ゴルベーザ自らがクリスタルを取りにやってきた。ゴルベーザがクリスタルを集める理由とは、人知を超えた力があるという月に行きたいから。話が壮大になってきた!

絶体絶命のピンチ、そこに現れたのは!!!

ゴルベーザの力により残るはセシルだけとなってしまった。「動けぬ体に残された瞳で、真の恐怖を味わうがいい!」と言っていますがそういう趣味なんですかね……
ゴルベーザが呼び出した黒竜の力で次々とやられてしまう仲間たち。残りはセシルだけ……となってしまった時。
あるドラゴンが現れ、黒竜を霧の力で消し去ってしまった。

ラムウおじいちゃん!!

駆けつけてくれたのは(ちょっと大人になった)リディア。ミストドラゴンを召喚して助けてくれるのアツい!! 他にもイフリート、シヴァ、ラムウといったイツメンを召喚できるようになっていて「いつもお世話になってます!!」と頭を下げたくなります。

こうしてゴルベーザを倒し……え、ほんとに? ほんとに倒したの?

白魔法が使えなくなった代わり、召喚と黒魔法の腕が上がったとのこと

リヴァイアサンに飲み込まれ、幻界という幻獣たちの世界に行っていたリディア。時の流れがこちらの世界と違っているせいで大人の姿に。

ミストの村はカインとセシルが壊滅させてしまったようなものですが、それでも「あたしたちが立ち向かわなくちゃいけない」とセシルたちに力を貸してくれるリディア。セシルとはリヴァイアサンに飲み込まれる前から若干和解していたんじゃないかと思わなくもないんですけど、カインとはどうなんだろう。
それでもリディアの中ではいろんな葛藤があっただろうに、強いな……。

今日も元気に!!

やっぱり生きていたゴルベーザの手でクリスタルを奪われてしまい、残されたクリスタルはあと1つしか無くなってしまった。
ドワーフ王の「バブイルの塔に潜入し、7つのクリスタルを奪い返してほしい」という次なるアイデアにセシルたちは臨むことに。

33年前!?!?

33年前って私は産まれていないのですが、そんな時代に出来たゲームなのに面白いのってすごいですね……。ゲームは昔のものも今のものも面白い!!

ちなみに「ポーキー」とは対象をブタにする黒魔法

ドワーフたちにゴルベーザ軍を引きつけてもらっている間にバブイルの塔へ潜入。こっそりクリスタルを拝借するぞ!
ところで黒魔法「デジョン」ってこんな効果でしたっけ。対象を消し去る黒魔法だったような気がしますが、FF4では違うんですね。

絵に描いたようなマッドサイエンティスト

バブイルの塔にいたのは、ゴルベーザ四天王最後の一人であるルビカンテとルゲイエ博士。見るからに怪しい博士です。

※ジャンプ攻撃したカインが被さっています

ああー、このルゲイエ博士、自分も改造しちゃうタイプのマッドサイエンティストだったかー!!
こちらを眠らせてきたり毒にしたりとやっぱり怪しい攻撃をしてきます。

ルゲイエ博士を倒したはいいものの、クリスタルは地底から既に地上へ移されてしまったとのこと。

辛い役目だけれどしっかり伝えないといけない……

ルゲイエ博士が最期に遺していってしまった巨大砲。これがそのまま発射されればドワーフたちがひとたまりもない。
何とかしようと発射場所に急いで向かうセシルたち。暴発を食い止めるため、ヤンが独り残ることに……。このドアが開かないの辛い……!!

その後出てきたゴルベーザが「鬼のいぬ間に命の洗濯か?」って言ってきて、よくそんな言葉を知ってるな……。と思うなど。確かに教養ありそう。

こんな立て続けに2人も!?!?

赤い翼に追われ、このままではエンタープライズは持たない。地上に出たところで、シドが爆弾を爆発させて穴を塞ぐ。しんどい!!! カインが「どいつも死に急ぎやがって!」って言っているのがその通りというか、でも犠牲になることでセシルたちは命を繋がれているんだというか……。

さて、バロンでシドの弟子たちにエンタープライズを改良してもらい、かつて利用したホバー船を持ち運ぶことができるようになりました。おかげで地上のバブイルの塔があるエブラーナの洞窟に行けるように。

このエブラーナとは国の名前。忍術を誇っていたのだがルビカンテに敗れ、地上にあるエブラーナ城は既に廃墟となってしまって宝箱取り放題、住民は洞窟に逃げて何とか耐えている状態だった。

元気な男出た!!!

そんなエブラーナの王子であるエッジ。忍術を駆使し、ルビカンテを倒そうと単身で挑むが……

ルビカンテ、敵側に時々いる武人タイプですね

ルビカンテの魔法に敗れてしまった。ククク……奴は四天王の中でも最強……!!

見た通りの喧嘩っ早いタイプのエッジは、助けに入ったセシルたちの手を借りようとせず、独りで再びルビカンテに挑もうとするが。

あっ……惚れたな……(CP厨)

かつて目の前で母親を亡くし、さらにヤン、シドまで目の前で命を散らすのを見たリディアの「もうこれ以上、死んじゃうのはいやよお!」という魂の叫びでエッジが考えを変えてくれ、セシルたちに同行することに。リディアが言うとかなりの説得力がある……。リディアだけじゃなくて私も思ってますからね!! FF4、パーティ離脱が結構多い……

ここはグリッジを使って抜けていくことで、約1分の短縮になりますね〜(RTA解説)

入り口がないバブイルの塔だが、エッジのカベ抜けの術で潜入成功! 一人だけじゃなくて複数人壁抜けできる技術、すごい。

エッジを前衛にするか後衛にするかで悩んでいる

ちょっと前とは打って変わって、すごく若いパーティになったな……!!! 最年長はセシルかカイン? セシルとローザは何となく同い年に見える。

ここまで来たらカインも顔出ししてほしい。

このネーミングセンス好き

初めてのFFは3なのですが、3と4って結構違っているなあと。その中でもこういう戦闘中に使えるアイテムのネーミングは変わっていないのが好きですね。南極の風とか。
ちなみにFF3といってもDS版FF3なので、ピクセルリマスターで改めてプレイしたら全然違ってそう。DS版の3は主人公勢にキャラ付けがされているんですよ。でもディシディアに出てくる3は原作っぽい(オニオンナイト)のでDS版ってあまり光が当たっていないイメージがあります。

思えばDS版4もありますよね。気になっていたのですが結局買わずじまいでした。

う、うわ…………

バブイルの塔をどんどん登っていくと、エブラーナ王と王妃(エッジの両親)が現れる。しかし、王と王妃はこんな姿に変えられており、意識があるうちに自ら消えていった……。な、何ですかこの、ドット絵だから許されているようなえげつない展開は…………!?

あのマッドサイエンティストかぁ……

しかもそういう展開を無理に引っ張らず、さらっと流れていくのがすごいですね。今のゲームならもう少し引っ張ってそうです。

そりゃそう!!! キレる!!!

祖国を滅ぼされて、両親に対して目の前でこんなことされたら普通ブチ切れですよ。エッジは悲しくて悔しくて仕方ないでしょうけど、それを力に変えられるんです。強い。

戦闘画面に映らないことが多いカイン

ルビカンテはマントを羽織っているうちは氷・水が効かないどころか回復してしまう。マントを脱いだところを黒魔法!!

わ、若ーーー!!!

ルビカンテを倒した一行。まあ、エッジみたいなタイプが速攻で国に戻るとは全く思っていなかったですが、じいや兵士たちが物わかりがかなり良くて普段からそんな関係性だったであろうことが窺えます。

こうしてゴルベーザ四天王全員倒した訳ですが、セシルが暗黒騎士だった時代に倒したのはスカルミリョーネだけだったのか。あれは暗黒騎士だからアンデッドにダメージを与えられないということで選ばれたんだろうけど、パロムとポロムが強かったですしね。

思えばあの頃にいたセシル以外のメンバー、全員離脱してしまったな……。

地底まで落ちてよく無事で……!!

クリスタルを取り戻せ……たと思ったら、地底まで繋がる落とし穴にボッシュートされてしまったセシルたち。余程でかい穴だったんだろうか……
そんなことを言っている場合ではないというのはわかるのですが、ここのセシルがごめん寝みたいで可愛いと思ってしまいました(懺悔)。

ファルコンとか言われたらこれはもう仲間を求めてですよ!!! 仲間、たぶん全員いるけど!!

そうなるとパロム・ポロムやヤンやテラも何とかなりませんかね……

ファルコンを奪うことはできたが、溶岩の上を飛ぶことはできず、別の大陸に行くことができない……。しかし、大怪我しながらも生きていたシドが一晩(?)で溶岩の上を飛べるようにしてくれました。強い!

さて、次回はいよいよ最後のクリスタルを守りに行きます。どうなる!!


いいなと思ったら応援しよう!