【初心者向け】運用型広告とは?

株式会社Nextrustの原です。

2019年に電通の調査によって発表された「2019年 日本の広告費」では、遂にインターネット広告費がテレビメディア広告費を超え、2兆1,048億円となりました。※1

これからもインターネット広告費が伸びていくと考えられていく中で広告運用を行う会社や個人の方も増えてきています。

そのような中、今回はWEB広告の一種である運用型広告について記載していきます!運用型広告は会社で行う場合もあれば個人で副業としてやっている方も多いです。運用型広告を覚えて副業として始めるのもお勧めです。

画像3


運用型広告の説明だけではなく各媒体のメリット・デメリットについても記載していきます。

【そもそも運用型広告とは、、?】


画像4


運用型広告は「担当者がリアルタイムで入札額や広告素材等を変更・改善していきながら運用していく広告」です。※2(広告業界ではAD運用とも言われています。)

従来の広告では、準広告など特定のサイトの場所の枠を予約して買う配信方法でした。

運用型広告では、選んだひとつのキーワードに対して数円から入札金額が設定できるのも大きな特徴です。入札金額に応じて、表示回数やより注目されるキーワードを選ぶことができるようになり、ターゲット層に届きやすい広告を打ち出すことが可能になります。※3

リアルタイムで広告成果の分析ができるだけでなく、広告キャンペーンごとに予算やオーディエンスの調整を行ったり、広告の文言を変更したりすることができることから、柔軟性のある広告形態と言えます。その一方で、広告枠を買って設置すれば完了というWeb純広告と異なり、運用型広告は運用する担当者のスキル次第で成果が上下するという一面があります。※3

つまり、「ただ配信するわけで完結。」という訳ではないので、試行錯誤しながらスキルアップをしていく必要があります。その為、個人でやってみようと思って、やり方を覚えても短期間で成果が出る訳ではありません。

では、具体的には運用型広告にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

具体的には、リスティング広告(検索連動型広告)のほか、SNS広告(LINE,Twitter,Facebook,tiktok,instagram)、YahooやGoogleのディスプレイ広告などがあります。

それぞれの広告の説明については後日させて頂きますね。

【運用型広告のメリット・デメリット」

運用型広告のメリットは、以下の通りになります。

・予算上限や配信期間、配信方法がコントロール出来る。※2

→つまり、成果報酬型で広告代理店からその案件ごとにCPA(成果報酬額)が決められていると思うのですが、そのCPAで利益が出るように自分で予算や配信期間などを自分でコントロールすることが出来ます!リアルタイムで計測が出来るので、効果が出なければ停止したり、効果があれば追加したりと調整することが出来ます。※2

・ターゲットを細かく絞ることが出来る。※2

→運用型広告ではユーザーの属性や地域、PCやスマートフォンなどのデバイスなど細かくターゲットを絞ることや、広告面をターゲットに合わせて変えることが出来ます。※2 運用型広告では、このターゲットを絞ることがとても大事になってきます。

例えば、「40代向け(エイジングケア)の化粧品A」があるとします。この場合、ターゲット設定の際に、10代や20代を入れても、その年のユーザー層には需要がないので購入してもらません。

つまりその商材がどのユーザーに需要があるのかというペルソナをしっかりと理解しておかなければなりません。こう言った情報は広告代理店から案件をもらっていれば聞けたり、記載されている情報なのでしっかりと把握しておきましょう !

・要望にあったカスタマイズをすることが出来る。※2

→運用型広告で、基本的に1クリック何円と言った課金型広告への掲載となります。課金方法も1クリックあたり何円、もしくは表示回数あたりの課金にするのかと言った入札額なども自分で決めることが出来ます。※2

【最後に】

今まで簡単に運用型広告について記載させて頂きましたが、運用型広告で短期間で成果を出すコツとしては

Teitterなどで常に情報収集を行う・情報収集の癖をつける

→運用型広告を個人でやるとなると最初はかなり苦戦するかもしれません。しかし、Twitterなどで運用型広告をしている方同士で情報交換をしているのでそう言った情報を常に見ることをお勧めします。また、他のサイトなどにも運用型広告のコツなどは記載されているので様々なサイトから情報収集することをお勧めします。

運用型広告は基本的に改善を行い段々とコツを覚えていくので、短期間で成果を出すのは中々難しいかもしれませんが、「粘り強く、、!」が一番のポイントかもしれません。短期間で成果は出なくとも、最初にできることは多くあるのでそちらから取り組んでいくことをお勧めします。

引用/参考文献

※1 dents 2019年「日本の広告費」                     (https://www.dentsu.co.jp/news/release/2020/0311-010027.html)

※2 MarkeTRUNK  【コラム】運用型広告の仕組みとは?メリットとデメリット、種類について                               (https://www.profuture.co.jp/mk/column/2399)

※3 WOWO COMMUNICATIONS 運用広告とは?その特徴と運用ポイント



いいなと思ったら応援しよう!