【動画解説】"パーソナルジム"を最もコスパ良く出店する方法を教えてください.Vol.154
"パーソナルジム"を最もコスパ良く出店する方法を教えてください.Vol.154
同じ内容のNOTEを、月額マガジン(¥980/月)でもお届けしています。 トレーナー論4本(ガッツリ解説)がご覧いただけます。月2本以上ご購入していただいている方は、そちらの方がお得です。どうでもいい飲み会を一回我慢したと思ってぜひ↓
みなさんこんにちは。Kentoです。
パーソナルトレーナーの多くが抱く夢の一つに、自分の"パーソナルトレーニングジム"の出店があるのではないでしょうか。
2021年も終盤に差し掛かり、緊急事態宣言が明けたということもあり、首都圏を中心に、水面下ではパーソナルジムの出店ラッシュが顕著になってきたように感じます。
その背景には、出店ハードルの低さがあります。
飲食店などと違って、パーソナルトレーニングだけを提供するジムであれば、特別な手続きや許可も必要なく、立地を選べば、100~150万円ほどの内装費で出店に漕ぎ着けるというケースも少なくありません。
そんな背景から競争の激化が起こっていることは言うまでもなく、開業一年以内に潰れてしまう...というケースも珍しくありません。
うまくいかなくなってしまう原因の一つが、"資金繰りの悪化"だということは言うまでもないでしょう。
実際にジムを出店したことがある身として、特に最近"もったいないジム開業"を度々目にします。
「〇〇を利用すれば、もっと費用を抑えて出店できるのに...」
というような思いです。
本日のトレーナー論では、ジムを出店する際に発生するコストを整理し、あるものを利用することによって、時に大幅なコストカットを実現する方法を考察していこうと思います。
本日お話しするのは、実際に自分がパーソナルジムをコンサルティングをさせていただく中で、出店にかかる時間と費用を20~30%ほど削減できた方法になります。
ぜひ、
「1店舗目を出店したい!」
「すでにジムを持っているが2店舗目はコストを抑えて出したい」
そんな方に見ていただきたい内容となっております。
ぜひ参考にしていただければうれしいです。
(動画尺 : 25分)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?