![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123167352/rectangle_large_type_2_4e5066e34a8230cc5c3ca2d9ae131f4b.jpeg?width=1200)
【動画解説】"パーソナルトレーナー3.0へ"2024年、これを仕掛けます。 Vol.233
"パーソナルトレーナー3.0へ"2024年、これを仕掛けます。。 Vol.233
同じ内容のNOTEを、月額マガジン(¥980/月)でもお届けしています。 トレーナー論3本以上(ガッツリ解説)がご覧いただけます。月2本以上ご購入していただいている方は、そちらの方がお得です。どうでもいい飲み会を一回我慢したと思ってぜひ↓
※度重なる移動により、11月分のトレーナー論の更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。こちらのトレーナー論は11月分の定期購読をご購入いただいた方には追加料金なしで閲覧いただけるように設定しております。
みなさんこんにちは、Kentoです。
2023年も残すところ最終月。
今年を振り返るとともに、来年の計画を淡々と練り始めています。
2016~2019年
とにかく自分は対面のパーソナルトレーニングに向き合い、知識・経験の両軸で必死に腕を磨いてきました。2017年には、309セッションを実施した月もありました。
※今振り返ると「もう二度とできないな…」と思いますが。
2019~2022年
1on1のパーソナルトレーニングの括りに固執せず、1対nの対外活動に力を入れるようになりました。書籍出版や全国行脚のセミナー、YouTube活動、スクール事業など。
そして2023年
いわゆる"パーソナルトレーナー"を卒業し、ポテンシャルのあるクリエイターのマネジメントを行ったり、ボディメイクの大会を開催したり、パーソナルトレーナーの仕事としては連想ができないような活動に従事し始めました。
一貫して「日本のフィットネスリテラシーを底上げする」というスローガンを掲げ、少しずつ形を変えながら活動の幅を広げてきましたが、来年はさらにその勢いに拍車をかけて事業をドライブさせます。
今回のトレーナー論では、2024年に自分が力を入れようと思っている10のことについて、理由や期待値、自分がやる意義などをお話ししてみました。
マーケティングのお話とは少し異なるのですが、自分が何に注力をしていくのか、興味がある方はぜひラジオ感覚にでも覗いていただけるとありがたいです。
(動画尺 : 26分)
ここから先は
¥ 680
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?