子育てと親育ち
結婚してても恋がしたいとか
子供心を忘れたくないとか
さみしいから誰か一緒にいてとか
この世に希望なんてないとか
どれも私にとって受け入れられないセリフではあるが、何より一番罪深いなと思うのは、子どもにそれを言う大人たちだ。
ヤングケアラーが社会問題になって、子どもが子供らしく在れない事は悲しいことだと認識されつつある一方
何でも話せる親子を『友達親子』としていいもの扱いする。
その中に稀にではあるが、親が愚痴の話し相手として娘を選んでいるという事実があったりする。
同僚Aちゃん(21)は『親には言えないけど、親の愚痴を聞きたくない』という理由で一人暮らしを検討中だし
同僚Bちゃん(39)は『私がお母さんを一番に扱わないと拗ねて面倒くさい』なんて言う。
私は少し怒っている。
その親たちは親である前に女性男性で、その前に人間だと言いたいときもあるだろう。その気持ちはわかる。
しかし子供にそれを言う必要があるのか?友達に言えばいいじゃないか。
『親だって人間』を教えとして伝えたいのであれば、そういう負荷の強い教育方法をとる必要はないと思うのだ。
育児疲れて浮気?いいじゃないか
旦那が向き合ってくれない?それは大変なことだろう。
いくらでも私が聞いてあげるから、せめて子供の前では大人として胸を張っていてほしい。
大人としての行動
大人然としていられることが、大人だと私は思っている。
例えば怒らずに伝える技術はどんな人間でも習得可能だ。
それを習得するようにと旦那さんに伝えたところ、「じゃあ俺が我慢しろってこと?」と言われてしまったことがある。かれこれ10年前。
彼の名誉のために言えば、今はもう習得して伝え方は100点だ。
ともあれ、大人になるためには自分が我慢しなくてはいけない、という発想になる人は多いのかもしれないなぁと感じている。
我慢じゃないんですよ
怒りを出す方向が違うんです。
子どもには穏やかに教えて、パートナーに愚痴るんですよ。
パートナーへの愚痴は友達に愚痴ればいいんです。
(パートナーは「そんなことでw」とか「怒りすぎじゃない?」とか言わないように。)
面白おかしく愚痴れるようになれば完璧ですねぇ
子供が味方だった時代
子育てしていると、親から子への愛よりも、もっと大きな愛が子から親へと向けられていると感じることがあるだろう。
親として不出来だと自分で責めても、子供は絶対「ママだいすき!」と言ってくれる。
とても赦されていると感じる。
だが、子供に甘えてはいけない。
虫の居所が悪く、いつもより怒ってしまったら謝らなくてはいけないし
親のお手伝いはさせても、親より働かせてはいけない。
愚痴を聞かせるなんてダメだし、
浮気相手との恋愛相談なんて言語道断だ。
おわりに
親だって人間だ、という真っ当な意見を個人主義の履き違えのようにしてしまうのは些か残念でならない。
親だって人間だよぉぉぉぉぉ!と叫びながら友人と遊園地に行くくらいが最高に大人の振る舞いだ。
子どもはあくまで、子供。友達じゃない。
「うちのママ、友達みたい(に何でも話せる)」は子供が言うセリフであって、大人側が何でも話したら世も末である。
ちなみに
私は笑いのツボが小5なので、うんちとちんちんで笑ってしまう。
うんちで笑ってる私を、息子は大抵呆れた顔で眺めるのである。