![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100450292/rectangle_large_type_2_f0cd744953b5417902289b7f68d60af7.png?width=1200)
【Blender】人の顔を作ってみる~眼・耳~
前回に続いて眼と耳を入れていきます。前回同様操作解説ではなくやってみた結果を書くスタイルです。参考にさせていただいたのは前回に引き続き↓のサイト
ただ、こちらのサイトはアニメ調の顔をイメージされているので、少し端折ってリアル寄りの形に近づけています。(初心者がへんに型を崩そうとしているので中途半端感は出てしまいました)
まずは眼とまつげ、眉毛部分。
![](https://assets.st-note.com/img/1678798691564-TW7YdwmIsl.png?width=1200)
次が耳。サイトで便利ツールが紹介されていた。
耳のモデルを生成してくれるツール。これ以外にも、MakeHumanといった人体モデルを生成してくれるツールなんてものもある。一からモデルを作らなくても、こういったツールで作ったモデルに手を加えて作るという方法もある(※ただしこういったモデルを使用する場合はライセンスをよく確認すること。編集だけでなく、トレースや2次利用を禁止していることもある)
![](https://assets.st-note.com/img/1678999821587-aUDWhp8t1C.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1678999861428-UhdciVpCpY.png)
正直、眼の部分は全然イメージした通りではないのだが、これ以上良くできる気もしないのでこのままにしておく。今回はここまで。次回髪を生成して、顔のモデリングを終了します。