
コロマガ海外支部第31号 アジア編 "香港陥落" [11/22-11/29]
売り切れ
黒井:コロマガ海外支部第31号(アジア編)を始める。今号ではハワイがさらに入国しやすくなったことと、香港が陥落してコロナグリーンから外れる恐れが生じ始めたのが大きな話題だね。ビザ情報もさらに拡充させた。
ワトソン君:米欧編とは全然違って、コロナの話題自体が少ないですよね・・・。早く旅行に行きたくなってしまいます。
黒井:コロナ情報を知りたい人にとっては退屈かもしれないが、コロナのことを忘れて海外旅行に行ったり移住したい人にとっては役立つ号となるだろう。ビザ持ち以外は入国できない国が多い現状を鑑みて、いずれビザ情報だけで記事の大部分を埋められるようになればいいと思っている。
※中国武漢肺炎コロマガ海外支部では世界各国のコロナウイルス感染や対策、ロックダウンなどに関する状況についてのレポートが週1回、毎週日曜日に発行される。2カ月ごとに2,020円という価格設定だ。マガジンの購入自体も日曜日にしかできないようになっている。買いそびれた人は次の日曜日まで待ってほしい。詳しい経緯はこの記事に書かれている。
※購入した人は非公開時でもマガジンを閲覧できるが、購入していない人に対しては"お探しのページが見つかりません"と表示され存在を認識すること自体ができない仕様になっている。この点はコロマガ日本支部と同じだ。
中国武漢肺炎コロマガ海外支部(2020年11月・12月版)
https://note.com/newsus/m/mbb2b06a7e87c
※News U.S. レポートの購読者に対してはコロマガ海外支部を無料で読めるようにしている。購読者は上のマガジンを間違って買わないようにお願いしたい。
※今月より米欧編とアジア編で分けている。世界全体の感染者数を分析したPDFシートの配布は米欧編でやることにする。アジア編では中国、ベトナム、シンガポール、タイなどのコロナ感染が収束している国を中心に取り上げる。
ここから先は
6,055字
/
15画像
/
1ファイル
この記事のみ
残り0/1
¥
222
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?