見出し画像

うまくいくようにできている

晴れた日に四十九日を迎えた。
息子たちも帰省し、親族のみで法要を行った。

久しぶりに全員が集まり、読経後、車で5分の父が用意していたお墓に向かう。
そのお墓は、分家のためまだ誰も入っておらず、今回の夫が初入居?で、これから歴史を作っていくであろうお墓だ。

見晴らしの良い土地で、明るい日差しが降り注ぐ場所。
これなら寂しくないだろうなぁ、夫の生まれ育った町だから、きっとホッとしているだろうなぁと感じられて、参列したみんながスッキリ明るい顔だったのがとても嬉しかった。

誰も泣かず、悲しまず、夫の人柄のような、とても明るい納骨式だった。
こんな風に明るく送られては、本人少し悲しかったかもね、と思ったけれど、この日を迎えて、私も久しぶりに憑き物が落ちたような感覚で、とてもスッキリした。

不思議だなぁ、ちゃんと時間が経つことで、お別れができるようになっているんだなぁ。
春の明るい日差しも後押しをしてくれているようで、みんなの気持ちが一つになっているような、家族を一つにしてくれるいい機会だった。

夫が亡くなって、家族が近づけた気がする。
泣いて落ち込んでいても、誰かが助けてくれて、今日の日を迎えることができた。

一人だったら乗り越えられなかった。
今更ながら、家族みんなに感謝したい。
本当にありがとう。

まだ全快とは言えないけれど、かなり元気になっている。
来月はグンと元気になる気がするし、過去にいつまでもとどまってはいられない。

人生は思うほど長くないし、いつどうなるかわからない。
やりたいことをやらなきゃ勿体無い。
まだまだやりたいことがいっぱいあるのだ。

もうすぐ桜が咲くし、春の花もいっぱい咲く。
残された時間で私の花を咲かせたい。
どんな花になるのかはわからないけれど、咲かせてみたい。
花咲く日を楽しみに生きていこう。
              (46日目)

新堂きりこ


いいなと思ったら応援しよう!

しんきり
よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは社会復帰への新しいチャレンジの活動費とさせていただきます。