
秋葉原でイイ感じの3Dプリンタ用ファンを見つける旅
結論から書きましょう。
「日米商事とラジオデパートの地下に行ってみよう」
千石のファンは1000円ぐらいするし、風量が足りない奴が多い。
マルツの店頭にはさほど種類はおいていない。
秋月のファンは種類が無いが25mmとか30mmぐらいの100円ファンは結構優秀。
穴場①日米商事
さすが「秋葉原のスーパージャンク」を名乗るだけはある.....
ジャンク屋さんって減りましたね。
(隣に麵屋武蔵っていうラーメン屋があります。ちょっと高いけど...)
良い感じにバラバラにされた部品や使われなかったらしい新品が売られています。
商品棚はこんな感じ。
うーん雰囲気あって良いね。
2V~24Vまで電圧も電流も様々あります。直列2連のやつだったり変わったのもいっぱいあるね。
他にもヒートシンクとか
ばねとかチップ部品いろいろとか....
で、今日の掘り出しもの
三菱製の12Vブロアファン。両面吸い込みの本気仕様です。
型番で調べると軽く1500円ぐらいはしますね。
後ろに見えてるCOOLERMASTERのケース?ファンも元はデルタという台湾メーカーの品で、普通に買うと1500円超えます。
両方とも432円っすよ!?!買うわ。。。。
穴場②ラジオデパートの地下
マジのジャンク屋さんがあるので、掘り出し物があるかも
CoolerMasterのCPUファン、12Vなのでヒートシンクを剥がせば静かなファンが手に入ります。普通1500円ぐらいするけど500円
中古のブロアファンとか、仕様はいろいろ。
12V 1.5Aとかいう超強力な軸流ファン
強い。強すぎる。多分サーバーとか冷却するやつ。
秋月
100円の小型ファン
時期によって種類が違うけど、値段からすると驚くほど優秀です。
ジャンクの部品で素晴らしい3Dプリントライフを....
いいなと思ったら応援しよう!
