1面「時事コラム」日本経済新聞「春秋」の活用法 ―就活生の「語彙力」「発想力」「構想力」をつけて、履歴書、ESの“伝える力”につながる
こんばんは。
就活モチスキゼミの山内です。
本日のブログ&新聞クリッピングが遅くなった理由は、
埼玉県内の高校に「就職講座」の講師役として、赴いたからです。
そのあと、講師同士の交流もあり、遅くなり、失礼しました。
さて、今日は、どの新聞も100年以上の連載歴史を持ち、
1面下に掲載される「時事コラム」について、取り上げましょう。
日本経済新聞の場合は「春秋」欄で550文字、4段落、
朝日新聞「天声人語」は603字、6段落のルールがあります。
そのほかに、
毎日新聞「余録」、
読売新聞「編集手帳」、
産経新聞「産経抄」、
東京新聞「筆洗」も同様にルールのもとで毎日、掲載されています。
なかでも、
日本経済新聞論説委員会 コラム「春秋」担当、
大島三緒氏の著書『「春秋」うちあけ話』(2020年日経プレミアシリーズ刊)によれば、「正岡子規や藤沢周平も書いていた歴史を紹介します。
共通しているのは、社説のファミリーであり批評精神が命ですが、
目線を低くして、やさしい言い回しで紡ぐ短文であること。
大切なのは「説く」よりも「語る」。
時に感性や人情に訴えかける記事であるからこそ、
自由に読んでもらえるよう見出しも署名もない」そうです。
私は、はるか昔、40年前の学生時代に家庭教師をしていた頃、
高校受験の教え子には「天声人語」を毎日、専用ノートに切り抜いて貼ってもらい、単語、熟語でわからないところは国語・漢和辞典で調べて書き出してもらい、社会の動き、歴史について解説していました。
そして、現在は、
就活対策として利用して、皆さんに「時事コラム」活用を広めています。
「春秋」を用いて、就活生の「語彙力」をつけてもらいます。
さらに、文章づくりの「発想力」にもなります。
もっといえば、実戦的な文章作成のための「構想力」
(4段落:結論+理由+具体化+結びのPREP展開)を
履歴書、ESに書く際のお手本になります。
「時事コラム」を読んで~調べて~構成を考えることは、
“伝える力”の地力がつきますので、ぜひともおすすめします。
新聞の読み方は、
■ステップ1.
忙しくて余裕がない場合、すべての紙面の見出しだけ、毎日、読む。
■ステップ2.
読むのに時間がかかる場合、見出しプラス、リード文だけ、毎日、読む。
■ステップ3.さらに、
1面トップ記事+1面時事コラム+自分の仕事の関連記事の本文を読む。
■ステップ4.
毎日、ステップ1~3で読込めば、自然にスピーディーに読めるようになりますので、ほとんどの記事を毎日、読む。
ところで、今日4月28日(金)の「春秋」では、人口問題を歴史的な見方でとらえるために、50年前の大ヒット曲である小坂明子さんの「あなた」を
取り上げています。
懐かしいですね。
当時、高校1年生だった私は、
「大きな窓と小さなドア、真っ赤なバラ、白いパンジー、青いじゅうたん」がある未来の家、勝手に家族と暮らすわが家を想像し、
「楽しく笑って暮らす」価値観に浸り、最後に「あなたがいてほしい」と
訴えられて、思わずうっとりしていると、隣で親友が「そんなわけねぇよな…」と横やりを入れられて、現実に戻るのでした。
なにせ、1973年は、高度経済成長で、
どこの家の両親も一所懸命働いて、時間のゆとりはなく、
子どもは「受験地獄」のなかで「勉強せえよ」といわれ続けて、
日本人は海外から「エコノミックアニマル」と揶揄され、
さらに首都圏の日本人の持ち家は、「ウサギ小屋」といわれた時代でした。
それでも、豊かな生活、幸せな家族を追い求めて、
1971年から1974まで出生数は、200万人を超えました。
1973年は、209万人にのぼりましたが、
現在は、80万人を切ってしまいました。
私たちは、真剣に生きがい・働きがい・暮らしがいとは何か考え、
豊かな生活像、幸せな家族像を描いて、人口減少対策について、
やれることから、積極行動していく必要がありますね。
※日経新聞に感謝。
日経新聞電子版を購読することをおすすめします。
U23割ロング│日経電子版 (nikkei.com)
2ヶ月無料キャンペーン
日経電子版 2カ月無料の春割でお申し込み|日本経済新聞のニュース・専門情報 (nikkei.com)
ご精読、どうもありがとうございます。
毎日コツコツ進めていきましょう!
就活モチスキゼミコーチ 山内康義
1.1面 時事コラム「春秋」
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
2.九電、資本増強2000億円
燃料高で赤字、優先株を今夏発行 電力各社に波及も
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
<引用>
3.ファミマとドンキ、3000万超の顧客購買データ共有 匿名化し分析 販促の精度向上
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
4.戻る日常、探るコロナ後 5類移行決定
旅行・働き方・外食… 訪日客は9割回復
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
5.将来推計人口「Think!」識者に聞く(上) 人口推移、現実性を欠く側面 学習院大教授 鈴木亘氏
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
6.出生率、15年後見据え対策を 日本総合研究所シニアスペシャリスト 村上芽氏
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
7.ビッグBiz解剖JR東日本(下)「品川は東京の玄関」先端技術・サービスを集中 「非鉄道」売上高の5割へ
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊
<引用>
8.「スター軍団」は元グーグル オープンAIに才能集結チャットGPTの開発けん引
2023/4/28付 日本経済新聞 朝刊