![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149512457/rectangle_large_type_2_0e2a835f1b293cdbe1a112f362335ee4.jpeg?width=1200)
ライカ風に見せて遊ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1722689501160-64CiHkiX7j.jpg?width=1200)
ライカカメラ自体に発色やトーンの設定があり、ナチュラル目やらビビット目やら幅広い色味を選べるのだが、日本のメーカーの機材で写真を撮っても、フォトショップなどでコントラスト高め(かすみの除去も効果的)、彩度低め、アンダーは潰れる寸前まで下げれば、たいがいは「ライカで撮ったみたい」と思ってしまう、という話。
被写体はストリート・フォトグラフィーがライカっぽい。道端の一輪の花とか、軒下の雨樋とかだけを撮るような、日本のスナップ写真とは別。
高価なライカレンズで撮ったと思わせるよう、やはりフォトショップでシャープさを加え、水平垂直の歪みを直す。フイルム調のプロファイルやプリセットをほんのりかけると余計、ライカの色味を感じてしまう(人がいる)。