
Windows10だけじゃない!もうひとつのサポート終了
もう一つ、気にした方がいい“サポート終了日”を紹介しましょう。実はMicrosoftの「Office 2016」および「Office 2019」に関しても、サポート終了日が近づいています。実際、どちらもメインストリームサポートは既に終了しており、延長サポートが2025年10月14日に終了することが予告されています。こちらも、最新バージョンへのアップグレードが推奨されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e80ba562e49b9207f08feaf0873106d82f0452?page=2
【サポート終了が発表されているWindows】
・Windows10 (サポート終了日時:2025年10月14日)
この日以降、定期的なセキュリティ更新やサポートが提供されなくなります。脆弱性対応がされなくなるため、サポートの切れたOSの使用は控え、最新OSへのバージョンアップや最新OS搭載のデバイスへの買い替えが必要になります。
【延長サポート終了が発表されているMicrosoft Office製品】
・Office2016 (延長サポート終了日時:2025年10月14日)
・Office 2019 (延長サポート終了日時:2025年10月14日)
古いOfficeが、サポート終了日時以降すぐにサービスの利用ができなくなるわけではありません。ただセキュリティアップデートやバグの修正が提供されず、サポートも受けられないため、ある日突然接続できなくなったり、脆弱性をついて攻撃されてしまうことも考えられます。
また、古いOfficeを使い続けていると、取引先から受け取ったファイルが最新のOfficeで作成されていて自分のPCでは開けない……といった事態を引き起こしてしまうかもしれません。
サポート期限が終了した製品は使用を避け、最新のバージョンにアップグレードしましょう。
-------------------------------------------
Windows10だけでなくOffice2016、Office2019も来年の2025年10月14日にサポート終了になります。
Officeに関してはメインストリームサポートが既に終了しています。延長サポート終了日時が1年を切っていますので、使用されている方はこの機会に今後の方針を検討してみてください。
脆弱性が全く無いアプリやサービス、OSは存在しません。アップデート等の更新を行うことで、より安全に使用することができます。サポート終了を迎える製品に関しては、アップグレードや最新の他製品に切り替えることで、安全性を保っていきましょう。
参考・出典:YAHOO!JAPANニュース
窓の杜
E・SOFT
★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。
私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!

⇒ 専用ページはこちら
★-------------------------------------------★