![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56392125/rectangle_large_type_2_b4cf9de0ba4ed70ce4bc9af345c6316b.jpg?width=1200)
LANケーブルを買い替えよう!
私は、この業界に入るまでLANケーブルに種類があることを知りませんでした。
むしろ電話線繋げればインターネットが繋がると思ってました。
(電話線抜いてインターネットするとか古すぎる?笑)
きっと同じ感覚の人もいるはず!!!
ということで、LANケーブルについてお伝えして参ります☆
■LANケーブルの種類
ケーブルには「カテゴリー」と言われる種類があります。
種類によって速度も違うし、対応できる環境も異なります。
一般的に、CAT7以上は大きな環境で速度を保つ必要がある場合に用います。
ご自宅でゲームをする方で、NEUROを引いている人はCAT6が◎
普通の人が動画をみたりする分には、CAT6でいいと思います!
ちなみに、ランクが上がるとちょっとドキっとするほどお値段も・・・笑
なので必要に応じたものを購入するのがお勧めです!
■使ってるLANケーブルは?
私が使用しているLANケーブルのカテゴリーを見てみました。
ケーブル上に記載されているタイプが多いです。
お客様の中でも、ルーターの古さは認識していてもケーブルの古さは
結構見落としている方が多く、速度遅延の原因になっていたりします。
断線していなくても、経年劣化は十分ありえるシチュエーションです。
プチ情報になりますが、LANケーブルによっては
ケーブル部分が硬かったり、柔らかかったりします。
これも実は対応環境が異なっていて、柔らかいものは線が短い環境向け、
硬いものは長く敷く場合に適しています。
選ぶときの1つの基準にしてみてくださいね!