![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97608361/rectangle_large_type_2_d0a63f134dfc62861e99a8514b239571.jpeg?width=1200)
ネットバンキングの被害総額が15億に。
警視庁より、2022年度の犯罪情勢について発表がありました。
ランサムウェアは前値比57.5%増加していたことや、不審なIPアドレスからの探索通信(不正アクセス通信)では1日/1IPアドレスに対して7700件を超えているそうです。
その通信のほとんどが"脆弱性のあるIoT機器"の探索行為で、侵入経路に使われてしまったり、機器の乗っ取りに遭う恐れがあります。
さらに、ネットバンキングによる不正送金については発生件数が前年比93%増、被害額はなんと15億円にものぼります。
これは前年と比較すると86%も増加していおり、被害の多くがフィッシングメールによるものとみられています。
ちなみに、最近フィッシング件数が落ち着きあるとの情報もありました。
それにも関わらずフィッシング被害が止まないということは、メール自体も巧妙になってきているし、フィッシングサイトの出来栄えもかなり高いものになっていることが予想されます。
皆さんは最近どんなフィッシングメールを受信しましたか?
特に金銭に係わるサイトはメールのURLをクリックせず、ブックマークからログインするようにしましょう。
★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。
私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!
![](https://assets.st-note.com/img/1675925017239-XckJw4nYdW.png?width=1200)
★-------------------------------------------★