収穫祭 週刊ニュー農マルvol.36
こんにちは!
「週刊ニュー農マル」にお越しいただき、ありがとうございます!
ここでは、ニュー農マルの活動の様子をお届けしていきます。今週の担当は いながき です。
*ニュー農マルって、何しているの?という方は こちら へ!
大人も子どもも
ググッと冷え込むようになりましたねー、一気に冬めいてきました。年々、秋が短くなってるように感じるのは、気のせいかしらん?
ちなみに、まこっちゃん は半袖です。
さてさて、今週のニュー農マルは盛りだくさんでした!
まずは〜……収穫祭!!
大根、かぶ、ほうれん草、小松菜が食べごろを迎えてきたので、素敵なゲストの皆さまと収穫祭をしました!
リピート参加の方も初めましての方も、
大人も子どもも、
わいわい、収穫を楽しんでいただきました!
この日はメンバーの かんとく と きじー のご家族も来てくれておりまして
パパモードの かんとく と
くわをふるう きじー家 の皆さま!
そして、子どもたちには「たい肥」つくりも体験してもらいました。「たい肥」にする落ち葉を細かくするために、落ち葉踏みをしてもらいます。
ちゃんと説明を聞いてくれて、えらいなー
と思いきや、落ち葉踏みがなぜかプロレスにw
何はともあれ、楽しんでくれて嬉しいですよー。
最後は恒例の集合写真!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!また畑でお会いしましょう!!
午後は援農
盛りだくさんDAYなので、午後は援農です!
かん太村の出店するフラワーセンタープチマルシェ用の野菜収穫のお手伝い。ニュー農マルの参加する Breath in the Moment で販売する新鮮な鎌倉やさいも一緒に収穫させてもらいます。
色とりどりの、美味しい野菜たち!
ただ、これで終わりではなく、出品するための準備があります。
畑仕事だけでなく、収穫した野菜をきれいにして、まとめて、梱包して……
農家さんがたくさんの時間と手間をかけて、野菜をとどけてくれてるんだなぁ、と。これも援農体験をしないと、実感できなかったことです。
いつも貴重な体験を、ありがとうございます!
イベントでたくさんの方の元に届きますように!
農業に興味のある方、家庭菜園をやってみたい方、食べるのが大好きな方、
土と触れ合いたい方、ニュー農マルを、一緒に楽しみませんか?
皆さんと、楽しみながら一緒に「農」と触れ合える時間を、
ニュー農マル一同、お待ちしております!!
活動の詳細を聞きたい、参加を検討したいという方は こちら まで
Twitter:
https://twitter.com/new_nou_mal?s=21
Instagram:
https://instagram.com/new_nou_mal?utm_medium=copy_link