Potato to your mouth 2022週刊ニュー農マルvol.40
こんにちは!
「週刊ニュー農マル」にお越しいただき、ありがとうございます!ここでは、ニュー農マルの活動の様子をお届けしていきます。
*ニュー農マルの活動内容は こちらから!
Potato to your mouth 2022
というわけで、開幕しましたー!!
ニュー農マルの春のイベント
Potato to your mouth 2022
でございます!
じゃがいもを、植えて育てて、採って食べるまでをテーマに、昨年から始めましたこのイベント。
今回も多くの方にご参加いただきました!
初めましての方もリピートの方も、ありがとうございます^_^
今週の週刊ニュー農マルはイベントのご様子をお届けしまーす!
食卓に並ぶじゃがいも‥どうやって育ててるんだろう?せっかくなら、植える前の準備からやってみたいね!
ということで、ニュー農マルでは「種イモ」の準備から皆さんに体験をしていただいたいます。
なかなか珍しい機会なのではなかろうか?
まこっちゃんから、種イモ準備の授業をうける子どもたち。これは、種イモのおへそ、の見分け方を学んでいます。
これが、おへそ。種イモが親イモとつながってたところです。
種イモから立派なじゃがいもを育てるためには、まずは種イモをひとりだちさせねば!
ということで、種イモを植える前に、
おへそをカットします。
おへそを探し〜の、からの、切り〜の‥
メンバーの きじー 、今日はパパモードです。
お子様が大きくなってて、びっくりしましたー。
で、おへそを切ったら、お次は「芽」をさけて種イモを切り分けます。
今回は4種類のじゃがいもを植えますが、種イモの断面を見ると‥
色が全然ちがいます!
ほくほく、しっとり、味も食感も違うので楽しみですなー。なんて、切った種イモを見ながら‥
考えている…のでしょうか?
そして、種イモを切り終えたら、鍬で畑を耕してもらいました!
耕したところには‥米ぬかをまきます!
米ぬかは土に微生物を呼ぶ「エサ」。その微生物が美味しいじゃがいもを育てる土をつくります。
お兄さんメンバーにわけてもらった米ぬかをー
力強く握りしめる、の図。
※この後、ばっちりまいてくれました!
そうそう、米ぬかだけでなくカキ殻も!細かくして畑にまきましたよー。
ということで、Potato to your mouth の第1回はここまで!!第2回はいよいよ種イモを植えます!
そんな第2回は来週3/6(土)に開催予定!
皆さんのご参加、お待ちしております!!