『ノートがなければコンビニで買う』
メモ帳は昔から好きだった
・が、買うだけ買って有効活用した試しがない。
・5年前、2,000円ぐらいするようなカッコいいのを買ったけどもったいなくて1ページしか使わないまま残っている。(RHODIA Webnotebook
というやつ)
そんなわけで今日のアイデアメモはこちら
日々のいろいろな思いつきが指の隙間からこぼれていく
・ポッドキャストのネタ、将来やりたいこと、忘れては行けないタスク。それらが頭の中に浮かんでは消えていく。
・消えていくということは大した思いつきではないのかもしれないけど、それはそれでもったいない。
・それらをフィジカルなメモ帳に残して忘れないようにストックしておこう、と考えた。
・スマホにメモしておく方法もあるけど、どうにも瞬発力に欠けるのと、どうにも味わいに欠ける。
紙のメモ帳に分散記録してクラウド集約
・2,000円もする高級メモ帳は気軽に使えないので、100均で売ってるメモ帳で十分。というか、結構いい感じのリングメモが100均にあることに気づいた。
・それらをたくさん買って、自分が普段使っているバッグすべてにペンとセットで忍ばせる。
・カフェやファミレスや散歩中の公園で、ふと思いついたらメモ。
・メモが1ページ貯まるごとにスマホで撮影してOneNoteアプリにアップロード。
・これで、バラバラに偏在する多数のメモ帳がクラウド上で一体化して、膨大な俺データベースが構築される。
意外と捗る
・ここまで考えて実行しても、1週間ぐらいで挫折するかなと思ったら結構まだ続いている。
・これまで1冊の手帳やメモ帳を最後まで終わらせたことがない男だったけど、足りないな、というぐらいのペース。
・どうでもいいことも何でもかんでもメモしているからではあるけども。
・最近はメモが傍らにないとソワソワする。
メモ帳とペンを忘れたらコンビニで買え
・せいぜい200円ぐらいの投資。得られるリターンはきっと無限大。
・各コンビニにも文房具の揃えに特色があることにも気づく。
・フィジカルなメモ帳でアイデアのストック。おすすめです。
(end)