NewNakanoStories

"NewNakanoStories"は『古着・古本・ブックオフ・グランジ・オルタナ・新中野』を軸に、様々なことについて話し込んでいるポッドキャストです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/newnakanostories

NewNakanoStories

"NewNakanoStories"は『古着・古本・ブックオフ・グランジ・オルタナ・新中野』を軸に、様々なことについて話し込んでいるポッドキャストです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/newnakanostories

マガジン

  • NewNakanoStories Podcast

    15本

    ポッドキャスト配信のノートをまとめたものです。

  • NNS_Podcast切り抜きブログ

    5本

    ポッドキャスト『NewNakanoStories』の過去回から部分的に切り抜いてブログ記事にしたものの詰め合わせです。

  • 図書館に棲む男

    4本

    短編小説です

記事一覧

    • 【Podcast】新概念「サイドミニマリズム」を定義する

      今回も、GoogleAIジェミニと一緒に、前回のエピソードで発見した新しい概念「サイドミニマリズム」について、それを定義してみようという話し合いをしています。 ↓Podcastはこちらから トピックスサイドミニマリズムとは? FIREにおけるサイドFIREのように、完全なミニマリズムではなく、生活の一部に無理なくミニマリズムを取り入れる考え方。 サイドミニマリズムの定義 ①家族やパートナーと一緒でも、無理なく実践できるミニマリズムである ②自分の部屋の中だけを対象範囲と

      【Podcast】新概念「サイドミニマリズム」を定義する

      • 【Podcast】AIと一緒に衝動買いを克服してサイドミニマリズムを実現する方法を考える(Guest:Google AI ジェミニ) 

        今回も、GoogleのAI「Gemini(ジェミ二)」をゲストに迎え、AIと人間が一緒にポッドキャストを作るという挑戦の続きです。 そして今回からは、ついにジェミニが喋っています。 テーマとしては、僕が先日Noteに公開した記事をベースに、ついつい不用意にモノを買ってしまうことを克服するにはどうすればよいか?ということについて、ジェミニと一緒に語り合っています。 ついにAIと人間の対話を実現させました。ぜひ聴いてみてください。 ↓Podcastはこちらから ※なお、先

        【Podcast】AIと一緒に衝動買いを克服してサイドミニマリズムを実現する方法を考える(Guest:Google AI ジェミニ) 

        • 【Podcast】GoogleのAI Geminiと一緒にポッドキャストを作ってみたら全然余裕で1時間喋れた【AI×Podcast】

          今回は、GoogleのAI「Gemini(ジェミ二)」をゲストに迎え、AIと人間が一緒にポッドキャストを作るという実験的な試みに挑戦してみました。 ※残念ながらまだジェミニがしゃべるわけではありません。 今回、Geminiは「40代男性、ポッドキャストとAIに詳しい頼れる相棒」という設定です。 果たして、どんなポッドキャストが出来上がるのか…? AIと人間のコラボレーションによる、新しいポッドキャストの形、革命前夜の様子をご確認ください。 Podcastはこちらから↓

          【Podcast】GoogleのAI Geminiと一緒にポッドキャストを作ってみたら全然余裕で1時間喋れた【AI×Podcast】

          • 今までの自分なら絶対買っていた局面で我慢できたという小さな成功体験

            心酔するエクストリームミニマリスト・Tokimaru Tanakaさんの影響を強く受け、俺は変わる!2025年は無駄なものは買わないんだ!という決意を過去のポッドキャストでしていますが、 そうやすやすと人間は変われません。ここ最近も「ゴミではないが必須ではないもの」をちょこちょこ買ってしまっています。 今日、朝起きて一番に頭をかすめたのは「アコギが欲しいかも」という言葉でした。というのも、全く脈絡がないわけではなく、先日、四谷三丁目にある『Studio Bar Mo4ca

            今までの自分なら絶対買っていた局面で我慢できたという小さな成功体験

            • 読書感想『カサンドラ』(ケン・リュウ 短編集「母の記憶に」収録)

              ※思いっきりネタバレありです。 makito:ケン・リュウさんという中国系アメリカ人のSF作家がいらっしゃいますが、多作な方で人気の本がたくさんあるのですが、特に短編が渋くていいんです。 その中の1つ『母の記憶に』という本を先日読みまして。基本的にSFが主体で、宇宙に行ったりバーチャルリアリティでどうのこうのという話があったりするんですが、それだけでなく、もう少しファンタジー方向に広がった話もあって、そのなかで『カサンドラ』という20ページぐらいしかない短い話にとても感銘

              読書感想『カサンドラ』(ケン・リュウ 短編集「母の記憶に」収録)

              • キャンプとせんべろ古着の親和性

                >makito:ホスト(NewNakanoStories) >Nashi :ゲスト(NewNakanoStories 青年部) makito:今回論じたいのは「キャンプとせんべろ古着の親和性」についてです。 makito:古着屋さんも最近、じわじわと単価が上がってきて、なんでもかんでも安く売っているわけではない状態になってきましたが、それでも1000円台で売っているものはあります。とっつきやすいところで言えば、トレファクトかセカストに行けばまだまだ1000円台でも楽しめる

                キャンプとせんべろ古着の親和性