![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124731726/rectangle_large_type_2_36767f404a23c6d7f54383ffc628700d.jpeg?width=1200)
離婚とは…
Xで〈サレ夫〉さんなる方が奥様が不倫をしていて証拠を集め奥様に離婚を突き立て親権を奪う的な呟きがTLで流れて来たのでミーハーな私は彼の過去呟きを覗きにいってみた
簡単に流れを言うと、このご家庭には娘さん(小学生?)が一人いて過去にご主人も不倫をしていたがそれは清算し現在は奥様が不倫をされている模様
奥様の不倫の証拠をドラレコやボイレコを使って収集し弁護士に親権を取れる離婚の相談をしたところ背中を押されたから奥様の不倫旅行帰宅時に離婚届と家から退居する事、更には親権を勝ち取った!との流れ
うーむ…
一番悪いのは現段階で不倫をしている奥様なんたろうけど、こんなにすんなり親権を放棄したり家から一人出ていくもんだろうか?と
売り言葉に買い言葉で喧嘩の勢いで「出ていけ!」「分かった!出て行ってやる!」はあるだろうけど母親って、父親ってそんな簡単に放棄出来るものなんでしょうかね?
私が実際に離婚に至るまでには沢山の葛藤があったし何度も家庭(夫婦)の再構築を試みた
全ては子供達のために
親になった私達は子供達の健やかなる成長を願うのが最低限義務と課せられ努めなくてはならない、と私は思っていた、し、今も思っている
成長の課程はきっと様々で、経済的な事や子供を取り巻く環境など子供の仕上がりは時間と共に変化するし正解はない
それでも離婚を選んだ私は一生この決断が正解だったかは分からないだろう
元々離婚家系に育ってない私は(元夫も)離婚に対するハードルがかなり高く喧嘩はするが離婚はしない、みたいな生活を10年程続けていた
結果この10年が私を苦しめ病ませた
子供の成長が進み、両親がこのまま (仮面夫婦)じゃ何か違和感を覚えるだろうと思い離婚した
これも勝手な言い分と私なりの解釈かもしれない…
(だから私は一生正解はないと思っている)
社会に出ると色々な人に出逢う
私は職場で10歳上のシングルマザーの方と出会いその方の話を聞くほどに離婚は悪い事ではないと思う様になっていった
実際には彼女の離婚後の苦労話にやっぱりシングルマザーは大変なんだな、と思う事が多かったが、それでもキラキラと幸せそうに子供達の話をしている彼女があまりにも素敵で私もそうありたい!との思いが強くなった
離婚は簡単ではない、けど一歩踏み出して離婚してみたら凄く楽になれた
そもそも離婚前提で結婚して家庭を築いた訳ではないからモヤモヤして10年も時間を使っていた訳だから私には必要な10年だたったのだと思う
うっすら離婚原因について触れると元夫の隠れ借金なんだけど、その借金発覚後の何も変わらない元夫の態度に嫌気がさしたのが一番
※しかも隠れ借金は3回ありその度貯金を切り崩し完済してきた
あとは職業上生活リズムが合わず、子供が小学生に上がるタイミングで我が家は完全朝型生活になりワンオペ育児に私が慣れた事
「何でこんなに我慢して夫婦続けなきゃいけないんだろ」と
元旦那への愚痴は離婚できた時点で私の中で浄化したのでもう言わない事にしている
これは前に進むために自分で決めた事
多分、離婚したいけど出来ないなんて家庭は沢山あるし我が家みたいにそんな事で離婚しちゃうんだね、みたいな家庭もあると思う
夫婦は所詮他人
これに尽きる
子供は血を引いた存在で大人になるまで健やかなる成長を願うし私が出来る事は全うしたい
ただ、子供が成長し大人になり巣立った後
私の第三の人生が始まる時に、何のしがらみもなく健やかなる老後を送りたい!
それが私にとっての最大の離婚決断だった事は間違いなくあってそうなれる様に目指せマンダーで努力する事を怠る事なくいたいと思っている
はぁ、私幸せになれますよーに、と。