
simplicity
以前は、このお店ではこのカード、ここではこのアプリ、と器用に使い分けてせっせとポイントを貯めていたが、数年前にほとんど辞めた。
いまポイントを貯めているのはJREだけ。
それも貯めようとして貯めているのではなく、支払いをSuicaですることが多いので自然に貯まっていくだけだ。
あまり買い物に熱心でない私でも年間には相当額を使うので、その支払いを一本化は無理でもある程度まとめれば、それなりのポイントが貯まると思う。
たとえばドラッグストアは一か所しか使わないとか、支払いをクレカのみにするとか、ノウハウというほどでもない技はあるのだろうけど、あるとき、なにかそういう全部が面倒くさくなってしまった。
ほんのわずかのポイントでも銀行の金利よりはお得で、カードを提示する手間を惜しまなければ捨ててしまうよりはお得で、ポイントが増える日を狙えばお得で、まめに立ち回ればお得なのはわかっていたが、ともかく面倒くさくなってしまった。
アプリを呼び出す、お財布の中からカードを探す、このお店ではこのカード、このお店ではこの曜日、なにもかもどうでもよくなってしまった。
お店の人が「ポイントカードをお持ちではないですか?」と聞く「ポイ」のあたりで、やんわり「ないです」という意味で少しだけ手を振る。本当はそれさえ面倒くさいけどそれは仕方ない、お店の人のマニュアルなのだろうから。
Suicaが使えるところではSuicaで払う。
カード式のSuica。
すべてをスマホに集約してしまうのは怖いので、電車に乗るのも買い物もカードのSuicaを使う。
とはいえ、スマホにはチャージ式のアプリはいろいろ入っていて、お金も入っている。Suicaはないけれど、PASMOは入っている。
でも、極力使わない。
スマホを取り出して、ロックを解除して、アプリを呼び出して、という手間が面倒くさい。
「面倒くさい」は認知症の一歩目かもしれない。
年齢からその可能性もなくはないけど、そうじゃないと思いたい。
身軽になりたいのだ、ともかく。
ポイントに買い物行動を縛られるみたいで嫌なのだ。
わずか数円でも貯まっていけば無視できない金額になるだろう。
でも、そのために数秒を使うほうが損失であるように、そのために不格好に太った財布を持つのが美意識に反するように、私には感じられる。
昨年はふるさと納税もやめた。
正確にはリターンのない災害地宛ての寄付だけにとどめた。
返礼品を比較して選ぶのも、一番お得になるように計算するのも、もういいや。やりたいだけ寄付をして、それでいいと思うようになった。
もっとミニマムに暮らしたい。
シンプルに生きたい。
それはお得を追求する方向にはないように思った。
いいなと思ったら応援しよう!
