![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117132857/rectangle_large_type_2_b48644c218744dab2426353cd537233d.png?width=1200)
マエストロ
これまでピアノ曲はあまり聴いてこなかったけど、ピアノ協奏曲は好きでよく聴いてきた。
私にとっての三大ピアノ協奏曲は
モーツァルトの20番
ラフマニノフの2番
グリーグ
なのだけど、例によって、グリーグの好みの盤に出会えていない。
開始3秒くらいで、その後を続けて聴くか決まってしまうのよね。
何をおいても冒頭の掴みがすべて。
冒頭のドラマチックさはグリーグが一番。
(異論は認めますよ、チャイコフスキーとかね)
ティンパニのトレモロがクレッシェンドしたあと、全楽器が「ジャン!」って鳴るんだけど、ピアノがオーケストラに埋もれてしまっているものが多いんだよね。
録音の関係もあるとは思う。
でも、いくらオーケストラが数十人いたからといってもね。
ピアノが聴こえないってどうなの?
そんなだから、だいたい「ジャン!」のところを聴いて、聴く気を失くす演奏が多いよね。
で、ある日のyoutubeにおすすめが来たんですわ。
(↑こちらリンク貼れないので、ご興味があればご覧になってください)
これがおすすめに出てきたとき、最初は「え?なんでいまさらグリーグ?」とちょっと気味悪く感じた。
というのも、あまりに好みのグリーグに会えないので、しばらく聴くのをやめていたから。
なんだったら、ちょっとグリーグの存在を忘れてたくらい。
だからおすすめがすごく唐突に感じたの。
でも、見てみたら、なぜこれがおすすめされたのかは、すぐにわかった。
これは、「理想の運命」のマエストロではないですか!
マエストロ、お名前はパーヴォ・ヤルヴィさんとおっしゃるのだけど。
私、このマエストロの端正な解釈、めちゃ好みだわ。
オーケストラをきれいにまとめる力があるというか、全体に調和のとれた美しい演奏だと思う。
ピアニストは存じ上げない方だったけど、見かけによらず力強くてびっくり。
ときどきマエストロを見上げる視線が信頼にあふれているよね。
オーケストラメンバーが彼女を見る目も優しいし。
最後に受け取った花束の中から、マエストロとコンサートマスターに1本ずつお花をプレゼントするのもとても可愛らしい。
録音は録音でしかなくて生演奏には絶対に適わないんだけど、動画はこういうのを知れるのが本当にいいなぁ。
そして、やっぱりグリーグ好きだわ。
好みの盤を探す旅に出てみるかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116798376/profile_189ea949bf41f0a09c68c259552c6478.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)