
家電の自己主張
シャープ社製のホットクックは人生で1,2を争う素晴らしい買い物だった。買う前に想像していたよりもはるかに有能で、生活を快適にしてくれて本当に買ってよかった。
唯一気に入らないのは、おしゃべりすぎることだ。
『ぐつぐつ、コトコト、美味しくできますように』
美味しくできますように、ってなにを他人事のように言うてんねん。
どのメニューボタンを押そうか1秒でも考えようものなら、すかさず『メニューを選択して決定キーを押してください』と急かす。
音声機能をオフにするとしゃべらずブザーでお知らせしてくれるのだけど、そうすると今度は出来上がったとき気づきにくい(わがまま)
しゃべる家電は嫌いなので、買い替えのときはしゃべらない家電を選ぶ。
ブザーや電子音ばかりだと区別がつきづらい問題はあるのだけど、それでも静かにしてほしい気持ちのほうがはるかに大きい。
ホットクックがおしゃべりなのはわかっていた。
でも生活が快適になる欲が勝って購入した。
実際大変に使える家電だ。
しゃべらなければ満点以上なのに。
ウチでしゃべるのはホットクックとお風呂だけ。
お風呂も大変おしゃべりだ。
『もうすぐお風呂が沸きます』
『お風呂が沸きました』
短い間に2回もしゃべる。
みんな聞いているようで聞いていない。
「お風呂湧きました、って言った?」
「もうすぐ湧きます、じゃなかったかな。湧きましたって言った?」
「湧きましたって言った気がする」
『お風呂が、湧きました』
「言ってなかったじゃん」みたいなことがしょっちゅうある。
不思議よね、あの有名な『お人形の夢と目覚め』が鳴っているのに、ちゃんと聞いたためしがない。
もちろん、電子音もブザーも聞いていない。
「何かピーって鳴ったよ」
「今の音、なんだろう」
「あ、たぶん洗濯機」
最近、電気ポットを買い替えた。
朝から晩までお茶を大量に飲むウチなのに、ポットの容量が2リットルしかなく、常に水を足し続ける人生だった、私が。
で、大きな容量のポットに買い替えたのだけど、これがまたよくピーピー鳴る。何かのボタンを押すとき。スタンバイに戻るとき。沸騰し終わったとき。節電モードから戻るとき。
しかも、小さい音で。
ホントに「うるさくしてすみません」みたいに控えめに鳴るのだけど、だったら鳴らんくてもよくない?無音設定はできないし。
ピーというよりヒーみたいな慎ましい自己主張を、苦笑とともにやり過ごしている。
いいなと思ったら応援しよう!
