何の取り柄もない田舎の一サラリーマンが学びながら少しずつ成長していく様をココに記せたら1番良いな❗️と😊
自分が、思った事、気付いた事、学んだ事などを素直に書いていこうと思います。 自身が、気になった事を書くことで、脳内の容量を軽く出来ると、思い混む事をココで決意します(笑)
昔から大好きなサッカーの時々ネタや、それ以外の事を自由に書いて『生きたい』と思います。
クレーム対応について、とても良い勉強になりました❗️こんな事ひとつでもとても暖かい気持ちになるんだなぁ✨世の中捨てたもんじゃないわ👍
30分もかけて来て頂いてしまい💦 対応にも心から誠意を感じ、何だかプレゼントを頂いた様な気持ちになり😭 店員さんの労力を無駄にしない為に、2日連続でCoCo壱さんにお世話になりました(笑)これからもどうぞ宜しくお願い致します✨
人間関係と言いながら、自分自身の事なんだな。産まれながらにして、誰もが使命を持った尊極なあなた、そして自分をお大事に!
人間関係。 結局最後は、自身と向き合う事に行き着く。 外の縁に触れた事で、自身が、嬉しい気持ちになったり、反対に傷ついたり、、どう受け止めるか! だって人には色んな側面があるんだもの。 『あの人は、〇〇なひとだ』そんな上っ面な一面だけでは分からないはず。
せっかくの休みなのに、この雨、、、 勘弁しておくれぇ!! そんな一人言を言いながら、役所に到着。 自動ドアが空いた瞬間、目にあるモノが飛び込んできました! 受付のカウンター上に、いくつも並んだ オシャレな家具✨ いや、これは、、、 飛沫防止のパーテーション✨ 弊社で製作したモノでした! アルミフレームとアクリルのパネルで、組み上げたシンプルな構造🛠
ふと目が覚めたら、ちょうと5時。 せっかくなので、何か書こうと。 私の働いております会社について、書かせて頂きます。 ズバリ『ものづくり』の会社! 主に「アルミ」製品の製造を行なっている、 埼玉県の田舎の会社です。 アルミの押出し材の加工がとにかく大好きな会社なんです😊 ⤴︎については、また次回以降に触れたいと思います。 まずは、うちの会社のザックリとした歴史から失礼致します🙇♂️ まず創業時は、1950
『本当に申し訳ないです!お助けください!』 職業柄こんな相談をよく受けます。 そうです。私は、製造業(建具)の窓口業務をやっております。 窓口と言っても、来た依頼を右から左へ と言うよりは、特注品を主に担当しており、 お客様との折衝、作図、購買、積算。製造工場への製作依頼、工程調整等々、大変な事もありますが自分では、とてもやりがいのある仕事だと思っております。 幸いお客様と施工現場で、直接お会いしお話する機会も多く、お困り事等聞かせて頂く中で、
月曜日の朝 4時半に目が覚めてしまい💦 YouTube見たり本読んだり自身の成長の為に使おーっと! そー呟きながら しかしたまたま開いた本にこんな言葉が、、 『成長そのものを目標にするな』 成長こそ自分自身の喜び生きがいと思っていましたが、読みながら色々考えてみました。 例えば、急速に成長している企業があったとします。それ自体とても素晴らしい事だと思いますが飽くまで顧客目線、顧客に喜ばれているか? そこを忘れてしまうと、飽くまで自分の利益を優先し、内向き思考に
レジスタでファンタジスタ! ピルロを形容する分かりやすい言い方かな? それにしてもこの早熟な天才、最後の最後まで活躍し、レジスタとしてもフリーキッカーとしてもレジェンドになった希な存在。 ブレシア→ACミランでピルロオリジナルが完成!そうです。レジスタでファンタジスタ! さすが、カルロ・アンチェロッティさん! ガットゥーゾ、セードルフを両脇に従えて、中盤の底で多くボールに絡み、長短のパスで自在に攻撃を操る、またそのキックです! 早く鋭く曲がるボールは、敵からしたら