あっすー

2022年度から新卒保育士として働きます! 成長記録を綴っていきたいとおもいます。 子育てをしている方のアイデアや、これから保育士を目指す人、保育士として共に頑張っている人と繋がれたら嬉しいです。

あっすー

2022年度から新卒保育士として働きます! 成長記録を綴っていきたいとおもいます。 子育てをしている方のアイデアや、これから保育士を目指す人、保育士として共に頑張っている人と繋がれたら嬉しいです。

記事一覧

  • 2022年振り返り

    働き始めたら毎日書く!と意気込んで大学4年生後の最後から始めたnote。3日坊主とはいかないものの途中から、忙しさや転居や趣味が充実したことでなかなか書けなくなってしまっていました。 2022年は変化がたくさんあった年。大好きな大学を卒業し、保育士として保育園で働き始めた今年。0歳児クラスの担任は大変なこともありましたがとっても楽しく過ごしています。 大変なことはやはり人間関係と行事、あとはそもそも初めてやることばかりなのでお叱りを受けることもしばしば。人間関係では保育観の

    2022年振り返り

  • 早く終われ!と思ってしまう行事🐥新卒保育士

    明日は保育園でおひろめ会!3年ぶりの対面開催となり、着々と準備を進めています。私はおひろめ会係なので先輩保育士2人と準備を進めました。 おひろめ会で子供たちの姿を見るのはもちろん楽しみ。でもやっぱり準備段階でいろんな先生のいろんな意見が出てきたり、とにかく作業や考えることが多いとどうしても嫌になってしまう瞬間はあります。行事なんてなければいいのにと思ってしまう瞬間もあります。 今日は前日ということもあってみんな少しピリピリしていて、わたしも時間内に準備が終わらなそうなこと

    早く終われ!と思ってしまう行事🐥新卒保育士

  • 一緒に手を繋いで歩いてた子の怪我🐥新卒保育士

    今日散歩の帰り道に一緒に手を繋いで歩いていた1歳半の男の子が転んで上唇小帯を切ってしまいました。 1歳を迎え1人で充分に歩けるようになってきた子から順番に散歩の行き帰りを歩くようにしており、今日は行き帰り同じ男の子が歩きました。 園の近くの公園からの帰り道、疲れていたようで何度もしゃがんではいたのですが、あとちょっとで園に着くというところで派手に転び口元をコンクリートの地面に打ってしまいました。 「子供の手を引く時は肘を持たないと腕が抜けちゃう」と新卒で働き始めてから半年

    一緒に手を繋いで歩いてた子の怪我🐥新卒保育士

  • 保育園で英語と中国語を使う機会がありました!🐥新卒保育士

    私は親の転勤の関係で、英語と中国語を話すことができるのですが保育園に勤めたときにはもう使う機会ないだろうなぁと思っていました。周りからはせっかくいろんな言語できるのにもったいないと言われたこともありました。 ですが今週、急に中国語と英語を使う機会ができました!11月から2歳児クラスに入園した子が両親が中国人で今まで中国語の中で生活してきたため日本語がわからないようでした。初めての保育園、みんな日本で何言ってるかわからないため泣きじゃくっていましたが、今日中国語で話しかけると

    保育園で英語と中国語を使う機会がありました!🐥新卒保育士

  • ハロウィン会を行いました!🐥新卒保育士

    ハロウィン会係としてハロウィン会やり遂げました〜🎃 昨日の夜と今朝ペープサート練習を5回くらいやって自信をつけ、行きの電車の中でも心の中で台詞を復習しながら出勤しました。 何度も練習したおかげで臨機応変に子どもたちの様子を見て台詞を変えながらも楽しくペープサートを行うことができました! 全体の流れとしては確認不足で少しスムーズに行かなかった部分もありましたが、子育て支援で来てくださった地域の方々からの評判も良く、子供達もとっても楽しそうな様子でした。 なんといっても子供

    ハロウィン会を行いました!🐥新卒保育士

  • ハロウィン会の係になりました🐥新卒保育士

    明日はハロウィンですね!年度の後半になってきて、いろんな係や仕事を任されるようになってきました。ハロウィン会では出し物を行い、全体の流れを仕切ったりもします。 0歳児クラスの担任なので0,1歳と子育て支援の一環として地域のご家庭も招き出し物をします。ハロウィンの由来や雰囲気を伝えるペープサートを作ったので今日練習して明日やろうと思います! 誕生日会で初めてペープサートをした時はドッキドキに緊張して死ぬほど練習しましたが、今回は一度経験したからか良い具合に肩の力を抜いてやれそ

    ハロウィン会の係になりました🐥新卒保育士