見出し画像

【社員研修レポート】2024年度新入社員フォローアップ研修①

こんにちは!
NSGグループ新卒採用担当のヨシダです。

今回は、6/20(木)に実施した新入社員フォローアップ研修の様子についてご紹介します!

【研修の目的】
入社から3か月間を振返り、次なる四半期に向けて目標を立てる!
②お客様や同僚・上司から「信頼感を得られる発信力」を身につける!

🍀NSGグループでは、ビジネスパーソンとして、それぞれの「目標」の実現に近づけるように、内定者期間の研修から始まり、成長のステージに合わせた研修を実施しています!

今回は入社後最初の同期全員集合での研修です!

1.《入社して3ヵ月。今の気持ちを漢字1字で表してみる。》

【四半期(3ヵ月)の振り返り】
入社から3ヶ月。新入社員のみなさんがそれぞれのフィールドでどんな経験をしたのか、私たちもすごく気になってました!
うまくいったこと」「やってしまった失敗」「先輩からかけてもらった言葉」などなど。この3ヵ月を思い浮かべながらまずは「漢字1字」で自由に表現し、同期で共有タイム!同期の悩みに対して、「自分はこうしているよ!」「こうするともっと良いんじゃない?」とアドバイスを送り合う姿も見られました!

四半期を振り返り、同期同士でアドバイスを送り合いました!

「初めてのことが多くて、覚えることが大変!」と言いつつも、話す表情はみんな笑顔なのが印象的でした。「いい経験しているな~」と思いながら社会人デビュー3ヵ月間のエピソードトークを聞かせてもらいました。
個人的に印象的だった漢字1字は「光」。今、任されている仕事にすごくやりがいがあるようで、色々とエピソードを語ってくれた後に「わたし今、光に満ち溢れています!」と言われた時は思わず笑ってしまいました(笑)
当たり前ですが、何事も最初は覚えることが多いですよね。
ちなみに私が新卒入社3ヵ月の時は、まず自分の頭で考えることを大切にしつつも、「1年目は何を聞いても大丈夫!」と思いながら、先輩や上司にたくさん聞いていましたね!

2.《伝わる“声”に!ボイストレーニング》

【総合職が"ボイトレ"?】
NSGグループの総合職は、学習塾で授業をしたり、学校で生徒・保護者と面談をしたり、営業としてお客様と商談をしたり・・同期と言っても様々なフィールドで活躍しています!
「声」を使う仕事だからこそ、お客様はもちろん、同僚・上司から「信頼感を得られる発信力」を身につけられたら素敵ですよね。なので、新卒総合職の社員には、このタイミングで講師をお招きし、ボイトレに取り組んでもらっています!

【声帯をイメージしながら発声を学ぶ!】
午後からは運動着に着替えボイトレをスタート!
まずは、そもそもの声が出る“仕組み”を学びます。普段、当たり前のように声を出していますが、仕組みをちゃんと学ぶことは少ないと思うので、みなさん興味津々。
2人1組で声帯・全身ストレッチに取組んだあと、発声にチャレンジ。人によって声の出し方、声帯の使い方に癖がついているので、力ずくで声を出すのではなく、ほぐしていく事で声を出しやすくしていきます。

良い発声のために、まずは知識から。声が出る仕組みを学びます!

【腹式呼吸で安定した発声を!】
のどに負担をかけすぎず、安定して声を出すためには腹式呼吸も大切。体全体を使いながら、横隔膜を使って声を出す感覚を掴んでいきます。普段は大きな声を出さない新入社員も、同期のみんなで思い切り声を出すことを楽しんでいましたよ♪

体全体で横隔膜を使って発声する感覚を掴みます!

【これから四半期に向けた“目標”を宣言!】
研修の最後には、研修で取り組んだことを意識しながら、前半で立てた「これからの四半期」に向けた“目標”を宣言!「お客様に信頼されるような営業になる!」「相手に寄りそった提案ができるようになる!」などそれぞれが立てた目標を宣言し、さらに良い発声になるように先生からアドバイスをいただきました!

【夜は懇親会!】
食事をとりながら、久しぶりに顔を合わせた同期同士でコミュニケーション。一同に会するのは入社式以来です!研修の場では語りつくせなかった
3か月間の想いを共有しながら、あっという間に時間がすぎていくのでした。

3.新卒採用担当 ヨシダより

入社から3か月。仕事がとても楽しく充実している社員もいれば、苦戦をしながらも自分なりの仕事の仕方を模索している社員、先輩社員とすでに良い関係が築けている社員など、それぞれの地で頑張ってきたんだなぁとしみじみと感じていました。新入社員同士で積極的に自己開示し、悩みを共有、アドバイスをする姿が印象的でした!
本日学んだことを業務のなかでも活かし、さらなる成長を期待します✨

4.公式note・各種SNSでも最新情報を発信中!

公式noteの記事一覧はこちら
新卒採用サイトはこちら
新卒採用担当X(旧 Twitter)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?