学習スケジュールの立て方
こんにちは。予備校講師・受験コンサルタントのシンノです。
今日のツイキャスでお話しましたが、学習スケジュールについて、私は以下のように組むとよいのではないか、と思っています。
① 前日寝る前に翌日の予定を書き出す。
② ○時~○時というように時間で区切るのではなく、何をやるか、項目をやる順番で書き出しておく。
③ 予定はしていたができなかったことが出てくるのはOK。
④ ③に対応するために、曜日によって教科の順序に縛りを作る(例えば、月曜日は数学をやらないと英語をやってはいけない、といったルール)。
⑤ 1日単位で教科バランスを取るのは難しいので、1週間単位でバランスを取る。1週間の勉強時間をある1教科だけで50~60%以上を占めているようなら、バランスが崩れていると考える。
このような方針で予定を組むときの補助ツールとして、私が夏休みに生徒さんに配っているのが「学習時間一覧」です。今回、休校期間のものを作成してみましたのでご利用ください(pdfファイルなので、プリンターで印刷できます。コンビニでA3かB4への印刷を推奨します)。
※2021年3~5月分に差し替えました。(3/18加筆)
使い方は、まず前日に、あらかじめ決まっているその曜日の教科の順序の縛りに従って、やるべきことを項目ごとに優先順に書き出します。その項目が完了したら右側に実際にかかった時間を書いていきます(当然できなかったことも出てくると思いますが、これはやるべきだったのにやれなかったことを可視化できるのでOKです)。時間を記入するのは、あとで教科バランスがとれているか計算するためです。教科によって色を分けたりすると、より自分の学習の偏りが見えてくるでしょう。
引き続き、休校期間の皆さんの学習支援を、できる限り行っていきたいと思いますので、twitterやnote、ツイキャスをフォローしておいてください。