
47都道府県庁巡りー13日目① 九州にはいりました!
こんにちは。昨日は別府で宿泊しましたので、朝に大分県庁に行きました。
疲れは、、、ですね。相当たまっているようです、、、 高知県庁から大分県庁までのホワイトボートのカウントミスってるし(一つ少なく書いてます)、、、
以前も別府に行った事がありますが、大分は時間をかけて堪能したいところです。
全国旅行支援もまだやっていましたので、割引適用でしたが、クーポンは使えずじまいでした。因みに私は以前のGotoトラベルの方がよかったと感じています。
前置きが長くなりましたが、大分県庁からどうぞ!


大分県庁から宮崎へ
40/47。ホワイトボートのカウントが高知県庁から大分県庁までずれていますがお許しください。
別府から大分に移動して、県庁に移動です。列車の時間もあったのでさっと写真だけとりました。


大分駅に戻り、特急にちりんで宮崎県を目指します。写真は自由席ですが、乗るのは指定席です。e5489のeきっぷ利用です。



日向市駅前には立体駐車場付きの駅前型のトライアルがあったので思わず一枚。トライアルといえば、広大な平面駐車場のイメージが強いです。

そして、宮崎駅に到着です。対面乗り換えで鹿児島中央行きに乗れますが、今回は県庁巡りなので下車します。

宮崎駅を降りて、さあ県庁行こうとおもった時にふと思いました。あと、何県だと?数え間違えていないかと。ふとホワイトボートをみて残り数えると1県足りない。
あわててどこで間違えたのか探しました。すると、高知県庁のところで徳島県庁と同じ数を書いていることにここで気づくのでした。
本当にすみません。記事を書きかえてるので、よければお読みください。行きそびれたとかではなかったのでよかったです。
宮崎駅から少し歩きます。県庁楠並木通りには木が植えられています。

宮崎県庁から鹿児島へ
宮崎県庁につきました。これで41/47です。ホワイトボートのカウントも正確な数に戻っています!
フェニックスの木が植えられているのが特徴です。きれいな建物の庁舎もありますが、本庁舎はレトロタイプです。



宮崎県庁をあとにし、駅に向かいます。商店街の写真を撮りましたが、繁華街はもう少し駅から離れた山側にあります。
この近くのCoCo Bowls で昼食です。オーガニック、健康志向よりのお店で少々お値段はります。

宮崎駅に戻ってきました。このアミュプラザは2020年にオープンした比較的新しい商業施設です。この交差点の広告ではゆっくりボイスが使われた広告が流れていました。動画を撮ろうとしましたが、撮れなかったのでぜひ宮崎で確かめてください(期間はいつまでかわかりません)!

さて、宮崎をあとにし、鹿児島に移動します。指定席も混んでいて、券売機も混んでいたので、きっぷはこれです。

鹿児島中央駅からはバスに乗ります。

与次郎一丁目バス停にはロードサイドの商業施設が集積しており、多くの乗客が降りました。

県庁が見えてきました。県庁前で行政庁舎の全景を撮ってなかったので全景写真はこれだけです。群馬県庁のようなタワータイプの県庁です。
このバスの経路右に曲がったり、左に曲がったりくねくねとしてます。

鹿児島県庁から熊本へ
42/47。
鹿児島県は日本縦断の時、本土最後の県になりがちですが、今回はまだ途中です。鹿児島県からいったん北上します。展望フロアが開放されている県庁ですが、毎度の如く、行ってません。




次は熊本に移動です。
今回のきっぷです。熊本県庁へは新水前寺か熊本まで買えばいいのですが、立野まで買いました。
ルールに次の県庁の目的地までと書いたので黒に近いグレーです。このルールを定めた趣旨というのが、通しのきっぷだと、補充券対応になり、精算も発生し、急遽の変更が発生すると払い戻しなどが発生すると駅員さんなどに手間をかけてしまうからというものです。という訳で趣旨には反してはいません。
これはある目的があって急遽この駅まで買いました。というか熊本は別の目的もあるので新幹線の車内でもどうしようか考えてました。
それかよく見るときっと熊本と書いているのです。
言い訳しましたが、一応熊本県内の駅なので許してください。四国あたりからぐだぐだです。

はじめて800系つばめに乗りました。

さあ、熊本駅に到着です。ある目的というのは熊本の鉄道をのりつぶすことです。のりつぶししながら熊本県庁を目指します。
という訳で、今回の記事はここまでですが、熊本県庁についてはどうお届けするかは考え中です。楽しみにしておいてください。
今回もありがとうございました。
