見出し画像

近鉄の「新車」を求めてー①近鉄奈良線乗車記

※2024年10月訪問
久々に鉄分強めの記事です。そして、ずっとやれ東京六大学、成増、銀座だの関西にいながら東京ネタばっかしてた訳ですが、関西ジモッピー局の名にふさわしい!?関西ネタです。

わたしは長年近鉄沿線民だったこともあり、なんだかんだ近鉄に愛着があります。そんな近鉄電車、他の大手私鉄に比べると通勤車の「新車」の導入が遅れており、しかも運賃も値上げされ、自身も沿線の衰退を感じて沿線から離れておりました。

しかし、ついに待望の「新車」が運行開始されたということで、これはいかない訳にはいかないと言うことで、早速鶴橋駅に向かいました。

鶴橋駅列車観察

交通結節点でありながら付近は住宅密集地
赤旗とか夜の求人広告が都会の下町感を出している

複々線区間である鶴橋で列車を見るのも結構下町感、味があって好きなので先ずは鶴橋で「新車」を探します。
何目当てか分かりませんが、鶴橋駅のホーム伊勢寄りでは平日日中にも関わらず撮り鉄が集まっていました。

階段を降りると早速万博ラッピング車がお出迎え
アーバンライナーが名古屋へ、そしてつい最近まで「新車」だったシリーズ21が鶴橋入線!

シリーズ21はつい最近まで近鉄の新車でした。シリーズ21が出た当時はいずれマルーンレッドの車両は淘汰されると思っていた時期がありました。しかし、現実はマルーンレッドの車両が今も現役です。X上ではシリーズ21のデビュー年の2000年基準で24年ぶりという投稿が多いですが、一応シリーズ21自体は2008年まで製造されました。

5200系グループとすれ違い。

転換クロスシートで長距離運用向けの5200系ですが、大阪線では短距離運用でよく見かけます。大阪線の運用は不思議!

前照灯が下に、種別識別灯が上に改造された車両
新車に合わせたものらしいが近鉄の改造は統一感がない。
こちらは最古参とされる8000系グループ。この車番、厳密には8600系で1973年製造らしい。
またまた、「元新車」のおでまし。
この快速急行に乗車する

近鉄奈良線の車窓

Xの投稿によると例の「新車」は京都・橿原線をうろうろしてるようだったので、鶴橋での観察はほどほどにし、近鉄奈良線で大和西大寺に向かいます。
近鉄奈良線は何度も乗ってる路線ですが、写真を撮ったのは久しぶりです。
奈良線は近鉄の幹線級の路線では短い路線ですが、大都市近郊の住宅密集地から山地まで走り景色の移り変わりが楽しく、特に山から見下ろす大阪線都心の風景は見どころです。通勤路線でありながら、関西圏の路線だと最も景色を楽しめる路線です。
それでは撮った写真を紹介していきます。

鶴橋出発!
住宅街の間を走り、もうすぐ、布施。正面にはこれから登る山もある
布施駅手前
布施で早速先程見送った元新車を追い抜く
高架のビルの間を直線的に走る感じが、どことなく中央線新宿以西に雰囲気は似てる。
河内小阪駅に近づく この辺りまでは都会近くの繁華な街という雰囲気 中央線なら三鷹くらいまでこんな雰囲気か。
八戸の里通過。マンションが増える。中央線との大きな違いは複線なのもあるけど、山が既に目の前に迫ってること
瓜生堂付近。

この辺りに大阪モノレールが伸びてきて、交点には奈良線にも新駅ができるそうです。左のニトリは元々近鉄ハーツという商業施設だった。
中央環状線を超えたあたりで中央線なら環七越えた高円寺くらいの距離感。

河内花園駅手前。アップすると山の木々がしっかり見える。中央線高円寺ならやや高い建物からうっすら関東山地が見える程度。
運行上の拠点東花園を通過。ここから一気に生駒の山の裾を登っていく。
山の中腹にも建物があるのはなんやかんや大都市圏の近郊
瓢箪山通過。最近はこの駅始終着の列車はないらしい
また、元新車とすれ違う。
瓢箪山駅前の商店街

国道指定されている商店街で道路界隈では有名スポットです。ここは東上線の大山っぽさがあるが再開発進む奈良線沿線とはいえ、ここは取り残されそうな気がします。

カーブで北に進路を変え山を登る
都市近郊の直線的な風景と山の中腹を縫うように走る風景を一度に見れるのも奈良線の魅力
大阪市内を見下ろすところまできた。
右の山は丹波高地か?六甲山地か?
関西は山に囲まれている。
技術の結晶新生駒トンネルに入る。このトンネルは2代目。
生駒駅
千鳥配置かつ一面だけだが液晶ディスプレイまで付いてる。近鉄も牛歩だが現代化が進む。
東生駒駅通過。けいはんな線とすれ違い。
富雄駅通過。駅前はそれなりに栄えているように見える。
奈良線の生駒ー西大寺は割とアップダウンがある
大和西大寺駅に入る

さて、大和西大寺駅に到着しようとしてる訳ですが、左側に見慣れない車両がいます。そう、これがお目当ての新車です!先行列車が詰まっていたため、この快速急行が新車を抜かしていきました。
細かい運用は分かりませんでしたが、思いの外あっさりと見つけることができました。大和西大寺駅で1-2時間粘ることも覚悟してたので拍子抜けです。

大和西大寺駅

と言うわけで、大和西大寺駅に到着です。
そして、次回、大和西大寺駅からはお待ちかねの「新車」に乗車します。
因みに新車は8A系と言います。
次の更新までしばしお待ちください!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?