![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113457944/rectangle_large_type_2_adafb8bc31156c655a6e227e72a1ac80.jpeg?width=1200)
なりもす
※2023年8月訪問 ヘッダー画像は別日に撮影
成増はモスバーガー発祥の地ということで、成増のモスバーガー、「なりもす」に行ってきました。
成増は鉄道の視点で語ると、折り返し設備があり、都心方面の各駅停車の始発駅である点や、上り優等列車は外側の4番線を通る点は関西でいえば、藤井寺駅に似ています。ただ成増の方が起伏が大きく、賑やかです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692111062664-Ae7nR4W63d.jpg?width=1200)
成増には北口の西友にモスバーガーが入居しており、アリエスにはマクドナルドが入居します。
今回訪れるモスバーガー一号店は反対側の南口にあります。マクドナルドも南口側にもあります。
成増は駅前に2店舗もモスバーガーとマクドナルドが出店する庶民派の大都会です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692108544399-mPcaTbISz5.jpg?width=1200)
という訳で成増のモスバーガーはこちら!
南口の商店街、「成増スキップ村」にあります。対面にはライバル店のマクドナルドがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692109654347-XUG2naKny7.jpg?width=1200)
いざ、入店です。メニューは特別なものはありませんでした。50周年の時は期間限定で限定メニューがあったようです。
ただ、宝塚のロッテリアが宝塚歌劇関連の内装や展示が少しあったように、モスバーガー一号店であることは明記されています。
マクドナルドが見える席に座ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692111220624-7KpzyqEz0B.jpg?width=1200)
そして、注文したのはいつものモスバーガーとポテトS、そして0円のお冷氷抜きです。マクドナルドだと、セットと差額が少ない感じがするので、ソフトドリンクも頼みますがモスバーガーでは、どこかの大物YouTuberのごとく、ドリンクはけちります。
値上げして久しいですが、まだ値上げ価格に慣れません。いつの間にかモス野菜バーガーとモスバーガー、前者が少し安かったのですが、同じ値段になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692111580346-UQB1NdVDqL.jpg?width=1200)
意外とモスバーガーで言わないと出て来ないのが、おしぼりですが、モスバーガー一号店ではデフォルトでおしぼりがついてきました。
因みに沖縄のモスバーガーの掲示で初めて知りましたが、ケチャップも言えば出てくるそうです。
また、ケチャップとお冷は0円でレシートに記載されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692111904119-YCJlpP8osz.jpg?width=1200)
味は、当然といえば当然ですが、いつものモスバーガーの味です。
王将のように店舗によって差はありません。
一号店だから特別美味しい訳でもまずい訳でもありませんが、一号店で食べる特別感は味わえます。
都心からはやや離れた住宅地の商店街でモスバーガー一号店で今も営業しているのは少し意外でした。
因みに向かいのマクドナルドの一号店は銀座にあったそうですが、すでに閉店しています。
成増へ訪れた際はモスバーガーに行ってみるのはいかがでしょうか?