【つぶやき】いくら一極集中が問題視されてるとはいえ、さすがにこれは、、、
※政治批判強めのぼやきです。
一体何の思いつきで言ったのだろうか。
区内にある東京大学は肩を並べる七帝大が全国に散在している。
一橋大学は国立に移転したようだが、旧三商大の括りでいえば、関西に2校ある。
そもそも国立大学は日本全国に散在していて、東大を地方移転するメリットは何一つ感じられない。
河野太郎氏は今までも威勢の良い革新的な発言が目立っていた。
ワクチンに関する発信などの訂正もなされず、さらに誹謗中傷とも思えない反対意見へはXでブロックして声を聞かないなど不誠実さで突っぱねる勢いすらある人物だ。
それゆえに既得権益を突っぱねてくれそうに見えるが、民主主義の観点では危うい人物に思える。(その点ではコロナ対策ではズレたことをしまくってた西村康稔氏の方が、反対意見を言う人であっても、実現できそうな意見には返事してたし、ブロックはしてなかったのでよほどましだ)
にしても、今回の発信は今までの発信以上の思いつき感が否めないが、独断専行で本当に実行にうつすとなるとヤバいだろう。
こんなもん、東大生でなくとも、慶應生でなくとも気づくレベルの話に思える。
成功するかは別にして、私大の地方移転や地方大の予算投入の方が地方活性化になりやすそうである。
また、官庁や企業の地方移転の方がより効果的であろう。
また、大学自治の問題もあり、国立大学法人であっても、大学側の意見は尊重されて然るべきだ。
ここまで地方分散の観点で話したが、そもそも東京一極集中自体はそこまで悪いとは思わない。地方のインフラがままならなくなりつつあるので、これからは都市部にまとまって暮らす方が効率もいいだろう。
さて、東京大学の学費値上げ問題は学生も結構当局に反発してるようだが、東大移転はどう動くだろうか?
いくら最高学府と言われる大学でもコロナ騒動の規制にはだんまりで、むしろ加担する勢いであった。かのマネキン実験はむしろ悪いプロパガンダに加担したと言えるでしょう。
今回の移転の件でもし本当に実行となった時に、国の言うことをはいはい聞いていたら、早稲田の校歌にもあるような「進取の精神、学の独立」からはどんどん離れるであろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?