見出し画像

関西鉄道ノーラッチ、九条駅巡り→⑤九条ー西ノ京鉄道写真集

※2024年1月旅行

前回は九条駅巡りが終わった後の移動をまとめました。

今回は復路で近鉄九条駅に降りて、西ノ京駅まで歩いた時に撮った鉄道写真集です。

九条駅駅舎

まずは駅を降ります。

九条駅前線路沿いの通り

線路沿いを歩きます。

近鉄の線路

とりあえず沿線の写真を一枚。奈良盆地だけあって東側には山々も見えます。

列車が来た@九条ー西ノ京
列車が去る@九条ー西ノ京

まず来たのは回送電車でした。3両だったので田原本線に行く列車でしょうか?

薬師寺西塔とともに
もう一枚薬師寺西塔とともに

さて、途中初詣を挟み、薬師寺付近まできました。何系のどういう列車かは分かりませんが歴史的建造物ととともに写る列車は絵になります。

休ヶ岡八幡宮参道を横切る踏切
列車が通っていない時

寺社仏閣の参道を横切る踏切は神秘的な感じがします。近鉄沿線にはこういう踏切もいくつかあります。
撮り鉄的にはアウトな気がしますが、夕暮れ時、光の塊が颯爽と横切るように写るこの写真、個人的には好きです。

閉鎖された踏切

薬師寺からやや西ノ京よりのところには稼働してるのに通れない踏切がありました。
JRの河内堅上ー三郷間には踏切を渡った先は放棄された荒地という所、他にも関係者以外通れない踏切なども全国にありますが、ここは渡ることすら許されません。
これぞ真の「開かずの踏切」!

西ノ京駅

西ノ京駅に着いたタイミングで8A系の急行が到着しました。
この列車には乗れませんでしたが、幸いもう一本、西ノ京停車の急行がありましたので、その列車で最後の九条駅を目指します。

今回はここまでです。エピローグ編から連投しましたが、最後のルート運賃まとめ編は結構作業しないといけないのでかなり時間がかかりそうです。

下手すると投稿しない可能性もありますが、マイペースに趣味でやってるので、そこは大目に見ていただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集