![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122413398/rectangle_large_type_2_b6a1110eff4e82119eb4fdc4296af334.jpeg?width=1200)
まだまだ知らない小竹向原
つい最近、はじめて小竹向原駅始終着の列車の存在を知りました。
2路線が交わる所です。しかし、列車本数が多く、折り返す余裕などないし、西武有楽町線と地下鉄と一体的な路線名になっているので、直通列車しかないと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700654216699-oQuTOXQWpP.jpg?width=1200)
まずは、西武有楽町線方面から小竹向原駅止まりの列車が来ます。この列車は小手指始発の列車で、西武有楽町線上りの始発電車です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700654324554-A4jpy1q2V0.jpg?width=1200)
下りの練馬方面には当駅始発の小手指行きが来る案内が表示されます。
東京の路線にしてはやや遅めの始発列車(初電)です。
和光市方面は両方向ともすでに頻繁に列車が行き来しています。
西武有楽町線は終日、そこまで本数が割り当てられていません。西武有楽町線はそこまで重要視はされていないとも読み取れます。
S-TRAINが不調と言われるのも西武池袋線沿線の人の流れにあるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1700654852919-onoRmGMXbO.jpg?width=1200)
分かりにくいですが、すでに電車は駅手前で待機しています。
はじめは夜間停泊でもするものだも思っていましたが、上り始発列車が折り返して来るようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700654841889-BTcEkxj0FX.jpg?width=1200)
列車が入ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700654979280-Lggj5LPjuC.jpg?width=1200)
車内にはもちろん乗客の姿はありません。
小竹向原駅は和光市方面と練馬方面に分岐する駅と共に反対方向も、池袋まで並走しますが、副都心線と有楽町線の線路がわかれる重要な交通結節点です。
しかし、都区内の駅にしては、地図で見る限りは栄えていない方のようです。
まだ、地上にあがったことはないので、小竹向原については、まだまだ知らないことがありそうです。