今まで自己紹介の記事に感想、要望、連絡としてお問い合わせを開いてました。 他にも質問、お悩み相談、noteに書いてほしいことなども募集します。 すべてTwitterのDMから随時、お待ちしておりますのでお気軽にどうぞ!▼ noteに何を書こうか考えたとき、自分が書きたいことだけじゃなく誰かのためになること、ちょっとでも心の支えになれることも書きたいって思いました。 じゃあ何を書いたらいいんだろうって悩みました。 その結果、見ている方が書いてほしいことを募集することにし
お便りありがとうございます! 自己肯定感… 自己肯定感…! 自己肯定感…? 考えれば考えるほど自己肯定感とはなんなのか分からなくなりました。 まず、自己肯定感って何か調べました。 自己肯定感あると人生ハッピーになれそうです! しかし、絶対に自己肯定感あったほうが良いとか自己肯定感がないと不幸になる訳じゃないので考えすぎず気楽に生きていきましょう。 自己肯定感はないよりあったほうがいいけどなくても大丈夫。 気になるのが『笑って明るく振る舞ってますが』ってとこ、
お便りありがとうございます! 私も居場所ないです😅 『居場所がない』って思う今いる場所から離れることは悪いことじゃないんです。良いことも悪いこともすべて自分次第です。 今いる場所に合わないのは、ほかにあなたの居場所があるというサインなんです。自分を殺して無理矢理合わせるのではなく、ありのままの自分の気持ちを認めてあげて下さい。 その気持ちが動く方に生きていくほうが少しは楽になります。そうすることで自然に自分の居場所に近づけるはずです。 うまくいかなくてつらくて悲しく
現在、休職中の私ですが休むといってもどう休んだらいいか分からなくて友達に相談してみました。 友達が引っ越しの時期でそんな忙しい時にも関わらず電話してくれました。 同じ県内に住んでた友達の引っ越し先も私の住んでるところから2県先になり、寂しい気持ちでいっぱいです。 友達はどんどんアップデートして新しい土地に新しい仕事。 私はずっと同じ場所。同じ職種。職場は転々。 友達に相談して電話したら今後の参考になるアドバイスをもらったり自分が今の仕事に対してどう思ってるのか見えて
ネットカフェ行ったら私はマンガを読んだりジュース飲むだけ。 今日は 『カカフカカ』 『上京生活録イチジョウ』 『ゆうべはお楽しみでしたね』 読んできた。 まだ読む気力があったら『東京アリス』も読みたかった。アマプラで見てすごく面白かったから。 全部シェアハウスの話。 シェアハウスっていいよね。 予想外な出来事多すぎるし生まれも育ちも何もかも違う人同士が住む話って面白い。どうなるんだって気になって読むのが止まらなくなる。 自分やったらシェアハウス無理やと思う。 気を遣
・郵便局に行って診断書を郵送する ・ランチ ・喫茶店に行く ・哲学の道を歩く ・家でひたすら寝る ・ネットカフェでだらだらマンガを読む ・土手でカフェラテを飲む ・ベランダを掃除する ・エアコン、お風呂、換気扇のフィルターを掃除する ・日記を書く ・noteを書く ・散歩する ・ぼーっと何も考えず日向ぼっこ ・公園でパン屋さんで買ったパンを食べる ・ゲームをする ・YouTubeをみる ・アマゾンプライムビデオで映画、ドラマ、アニメをみる ・
今まで思ってたうつ ・起きれない ・ご飯食べれない ・眠れない ・何もできない ・誰とも話せない 思ってたうつと違う… 私の場合 ・買い物ができる ・料理できる ・電車に乗れる ・朝起きれる ・よくご飯食べれる ・いっぱい眠れる ・気分が落ち込むことがある ・急に涙が出てくる ・心がしんどくなる ・不安で頭の中がぐちゃぐちゃになる ・ネガティブなことばかり考えてしまう ・孤独を感じる時もあれば一人になりたい時もある ・相手が何を話してるのか分からなくなる といった普