yuna(ユーナ)

手編みを専門とするニット作家による、編み物をより楽しむための情報をお届け! . ニットブランドNEW ARAN(ニューアラン)はInstagramやXにてご紹介中です✶

yuna(ユーナ)

手編みを専門とするニット作家による、編み物をより楽しむための情報をお届け! . ニットブランドNEW ARAN(ニューアラン)はInstagramやXにてご紹介中です✶

記事一覧

    • クロバー公式オンラインショップにてご紹介いただきました!

      今日は2/10、ニットの日です! そんな素敵な日に嬉しいお知らせです。 クロバー公式オンラインショップにてご紹介いただきました! ニットのことはもちろん、学生時代のお話も! 様々なお話をさせていただき、担当の方が素敵にまとめてくださいました。(ありがとうございます♡) 過去の作品も複数載せていただき、大充実の内容となっています。 制作時に欠かせないアイテム5選もありますよ~ぜひご覧ください!

      クロバー公式オンラインショップにてご紹介いただきました!

      • LINE公式アカウント始めました!

        こちらは編み物のお教室情報やご予約、パターンに関するご質問にお使いいただけます。 お友だち追加をお願いします。 さて最近の考え事は、 たくさんの毛糸に囲まれて、楽しい編み物の時間を! という事で… 2025年の1月から、つよせ中野本店6階にて編み物のお教室を開催いたします。 マフラーのパターンをご購入いただいた皆様、ありがとうございます! お教室では、アラン模様を早く、きれいに編むには?やパターンの見方や編み進め方など、様々な疑問にお答えします! ときにはもくもくと、とき

        LINE公式アカウント始めました!

        • 【PDFパターン販売開始】2色の毛糸で編むアラン模様のマフラーのパターン(編み図)

          編み物が楽しい季節!そして特に朝晩は寒くなりましたね… 編んで使って楽しい、アラン模様のマフラーに挑戦しませんか? 2色の毛糸で編むアラン模様のマフラーのパターン(編み図)の販売を始めましたので、ぜひご利用ください。 立体感のあるアラン模様となみなみとした模様が編んでいて楽しいアイテムです。 アクセントのカラーをプラスすることで、毛糸選びも楽しく、より一層素敵なマフラーに仕上がります! 今回使用したのはパピーさんのクイーンアニーです。 肌触りが良くて、色数も豊富でなんと

          【PDFパターン販売開始】2色の毛糸で編むアラン模様のマフラーのパターン(編み図)

          • 編み物をする時に欠かせないもの!のお話

            編み物をするときの必需品がグラフノートとフリクションボールペン! ここにとにかくたくさん書き留めていきます。 グラフノートはヴォーグ社の水色の表紙のもの。 模様はもちろん、カーブの割り出しにもおすすめです。 編み目に合わせて小さな長方形が並んでいるので、出来上がりのイメージもしやすいです。 フリクションボールペンは間違えてもすぐに消せて、消しカスも出ないので便利です。 私はブルー・黄緑・ピンクの3色を使ってます。 (ドライのアイロンを軽く当てると一気に消すことができるので

            編み物をする時に欠かせないもの!のお話

            • 彩り豊かな手染め糸で編む、アラン模様のハンドウォーマー

              NHKカルチャー青山教室でご好評いただいた講座を、さいたまアリーナ教室にて開講いたします。 現在受講者様募集中です。詳細やお申し込みは下記リンクをご覧ください。(→満席となりました!ありがとうございます。) https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1305530.html こちらはNHKカルチャー青山教室にて9〜10月に行った、ハンドウォーマーを編む講座のご紹介です。 講座は2024年9月1日〜、計3回でハンドウォーマーの完成

              彩り豊かな手染め糸で編む、アラン模様のハンドウォーマー

              • 3種の透かし模様と素材を楽しむストール

                2024年6月〜7月にNHKカルチャー青山教室にて行った、ストールの講座のご紹介です。 今回は春夏にお楽しみいただけるニットとして、透かし模様が美しいストールに挑戦しました! 講座は2024年6月16日〜毎週日曜日の午前中、計4回でストールの完成を目指します。 講座では、 ・春夏糸について ・糸の引き揃え方(様々なパターンとともに!) ・素材や色の組み合わせで失敗しにくい方法 ・3種の透かし模様 ・編み進め方、間違ってしまった時の直し方 ・ストールの長さや幅について ・

                3種の透かし模様と素材を楽しむストール