「聞き上手」な人は結婚が早い。
「結婚が早く決まるのはどんな人?」
取材でよく記者から聞かれます。
💭 希望条件が低めな人?
💭 第一印象が良い人?
💭 人当たりがいい人?
…どれも悪くありませんが、ちょっと違います。
答えは「人の話を聞くことができる人」です。
そんな当たり前なこと?と思いますよね。
でもこれが意外と難易度高かったりします。
☑️ 結婚相談所で「話を聞かない人」の特徴
〜知ってほしい、僕たち私たちに悪気はない〜
1️⃣ 質問が矢継ぎ早すぎる
⚠️ こちらの回答を遮って質問を重ねる。
(顧客)どのくらいで結婚できますか?
(相談所)活動開始から平均で半と…
(顧客)半年で出会うそれとも半年で婚約どちらですか?
(相談所)半年で出会…(圧がすごいな)
2️⃣ 質問するけど答えを求めていない
⚠️ 聞いておいて持論を展開、納得する。
(顧客)どんな人がいるんですか?
(相談所)普通の恋愛と同じで、色々な人が…
(顧客)要は年収がないと相手にされないってことですね。
(相談所)いえ…(年収ひと言も触れてないし)
3️⃣ ブレなすぎる信念がある
⚠️ 理想像や占いなどに縛られている。
(相談所)どんな結婚生活が理想ですか?
(顧客)占い師に高望みが吉と言われてるので、都内でタワマンは最低ラインです。
(相談所)占い師って誰よ…
4️⃣ 会話中しきりにスマホをいじる
⚠️ 忙しい自分を演出する。
(相談所)どんな結婚生活が理想ですか?
(顧客)ピッ、ピッ
すみません急ぎの案件で。
あヤバイちょっと外しますもしもし〜
(相談所)常套手段。
コンサルタントは口を揃えて言います。
素直に話を聞いてくれる人は、
実は強い人なのよ。
自信がある人は、相手の話を聞く余裕があります。
矢継ぎ早な質問や話の展開は、
聞かれることへの恐怖感を
誤魔化そうとする現れなんですね。
大丈夫だから、
ひと呼吸してとりあえず聞き入れてみましょう。
コンサルタントは、何百人いや何千人の成婚を
輩出してきたプロフェッショナル。
会話には新しい発見がきっとありましょう。
基本的に傾聴スキルを兼ね備えていますので、
どんなお話も途中で遮ることなく聞きますよ。