新しい生き方の模索
私は現在、鬱病とパニック障害をもっている。
その他、それに付随する体調不良ありそれにも悩まされている。
最近就職した会社も辞めてしまった。
これまでに何度か精神疾患に悩み、仕事も長く続かない私。
表面だけ常識人ぶって、なんでもかんでも中途半端な私。
他人と比べると明らかに劣っている私。
アイデンティティがない私。
心療内科に通ってただ薬を飲んでいるだけで、病気は治るのだろうか。
どうしても悲観的になってしまい、世の中が真っ暗にみえてしまう。
私の人生は一体、何なんだろうか……
このままこの思考の中にいたら、本当に希望を持てない人生を送ってしまう。
このままで良いわけがないのは、理解している。
では、前に進んでいく為はどうしたら良いのか?
始めに私は、何故自分がこのような精神疾患になったのか、立ち止まり考えたいと思った。
外野の原因も、もちろんあるが、私の内面・生き方にある原因も突き詰めたい。
今後、外野の原因が無くなったとしても、私自身の生き方を変えなければまた自分を追い詰めることになるかもしれないと思うからだ。
私自身の原因探る=自己否定する、という訳ではない。
私はいつも『白か黒か』『0か100か』という考え方をしているのでこの思考になりがちだから注意する。
これもひとつの気づきだ、と思う。
というか、単純に…
心を気楽にし、ゆっくりと生きたい
ただ、これだけの事を望んでいるんだけど、どうしてこうも上手くいかないのだろう…
いつもいつも、何かに追われ、焦燥感から抜けられない私…
それこそ、変えたいのであれば生半可な気持ちでは無理だと思う。
30数年間の価値観、考え方の癖を直すのは難しいと思う。
でも、変えて生きたい。
新しい自分の生き方を日々、模索していきたい。