![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19411014/rectangle_large_type_2_b396a04f624222ed53b0c99986db37a9.png?width=1200)
2020年2月の大熊町
大熊町に久々に行ってきました。
浜通りは少し行っていないだけで、どんどん変わっていきます。それだけ多くの人が福島の復旧復興に関わっていると思うと、胸が熱くなります。さらに、第一原発・第二原発でも多くの人たちが働いているんです。
今年4月に避難指示解除(一部地域)
大熊町には第一原発が立地しています。事故直後はもう何十年と帰ることができないだろうと言われていました。除染や空間線量の低下から、2019年4月10日に一部地域の避難指示が解除されました。これはすごいことです。
(2019年4月10日河北新報)
大川原地区が復興拠点に
一時は会津若松に役場機能は移転していましたが、2019年5月7日に大川原地区に庁舎を新築し、業務が再開されました。
また、災害公営住宅も50戸建設されました。
・コンビニ:2019年6月 ヤマザキショップ大川原役場前店が開店
・スーパーを核とした商業施設:2020年開業予定
・診療所:2021年4月の開所を予定
※町は当面、隣接する富岡町など町外施設の利用を呼び掛け、巡回車や送迎車の運行を準備す
大野駅に9年ぶりに電車がとおる!
2020年3月14日常磐線全線再開します。大熊町に立地する大野駅にも9年ぶりに電車が通ることになります。